食材を買うのが怖い

ひかるです。

私がメンタルをやると何が起こるか。
これは人それぞれ違うと思うんやけど、私の場合、ごはんが食べられなくなる。
そうするとどうなるか。食事を作る気力が起きなくなる。作ったところが、食べられないのだから。
すると、当然ながら冷蔵庫に入っていても食材は腐っていくし、ゴミ箱行きになる。

これを2回やってしまってから、未調理の食材を買うのが怖くなった。
買ったところが、いつ作れるかわからない。
食材に申し訳ない気持ちになるし。
買えるのは缶詰、豆腐、玉子豆腐くらい。

最近の食生活は荒れに荒れまくってる。
朝ごはんはゼリー。トップバリュのウイダーインゼリーみたいなやつ。食べられる時はお茶漬け。
これを2回ネットスーパーで注文したら、「ゼリーを箱買いする人」として配達員さんに覚えられてしまった。

昼ごはんが一番まとも。スーパーのお惣菜。
これも、メンタルを崩してから、興味の幅が狭くなった。いろいろスーパーで見てても、食べられるのが全体の2割くらいしかない。
だいたいはかんぴょうの太巻きと何か。
野菜はほとんど食べられていない。

夜ごはんもかなり適当。
やる気がない時はゼリー。やる気があれば、スーパーのお惣菜かインスタントラーメン。

人間はカロリーを摂らないと死んでいくと思っているから、バランスはともかくとしてカロリーだけは摂っている。
前、精神科の先生にたんぱく質と野菜が少ないと言われたから、カロリーを減らしてバランスを取ろうとしたら“保護者さん”に止められた。

どうやったら食材を買うのが怖くなくなるんやろうか。
また料理を楽しめる日が来たらいいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!