見出し画像

息子の起立性調節障害

今日もお疲れ様でした。
豆腐メンタルあやここです。
今日も1日を過ごしてきた自分に拍手喝采!
えらい!えらいよ!!

さて、息子は現在中学2年生。
1年生の6月、急に朝起きられなくなり
その後、起立性調節障害と診断され
学校は今も行けていません。
もう1年以上になります。
今や中学生の10人に1人に症状があると言われているようですが
友達のママに会っても「心の問題で不登校なんでしょ?」と
認識されている感じがすごくして
なんだかやるせ無い気持ちになります。
少しでも起立性調節障害への理解が進むと良いなと思い
起立性調節障害の一般的な症状や
うちの子の場合の症状、親の気持ちを書いていきます。
同じ症状の子を持つ親御さんと共有できたらいいな😊



起立性調節障害の主な症状や特徴



起立性調節障害とは、自律神経の調節がうまくいかなくなると引き起こる病気です。

自律神経には体を活動させるための「交感神経」と、体を休ませるための「副交感神経」の2種類があります。

これらのバランスが崩れることで血液循環に問題が生じ、さまざまな症状を引き起こします。

主な症状

・寝つきが悪い
・朝起きるのがつらい
・倦怠感がある
・食が細くなる
・立っていると気分が悪い
・立ちくらみがよく起こる
・イライラしやすい
・集中力が続かない
・動悸や息切れがする
・失神発作を起こす
・乗り物酔いをする
・風邪をひいていないのに発熱する
・顔色が優れない、青白い
・ストレスを感じると気分が悪くなる

主な特徴

起立性調節障害は小学生高学年から中学生にかけてとくに多くみられる病気であり、いわゆる「思春期」と重なります。

この時期は体の機能や心のあり方が子供から大人へと変化してき、その変化が自律神経にまで及ぶため、交感神経と副交感神経のバランスが取りづらくなるのです。

小学生で約5%、中学生では約10%の子供が起立性調節障害の症状がでると言われています。

やはり、身体・精神が急成長する中学1年から3年生にかけての時期に、最も起立性調節障害を発症しやすいと言えるでしょう。

発症してから1年後には約半数が、2〜3年後には約8割が回復すると言われていますが、重症の場合は大人になっても症状が残ることもあります。

https://odod.or.jp/kiritsusei-tohaod-55/


発症から診断まで


上でも書いたとおり、
中学校に慣れ始めた1年の6月、
急に朝起きられなくなりました。
なんとか起きても「気持ちが悪い」「頭が痛い」と
学校に行けない日がしばらく続きます。
初めの頃は
「少し頭が痛いくらいなら頑張っていきなー」
と促していましたが
なんとか制服に着替えても
「やっぱり無理…頭痛い…」と言って
そのままリビングのソファで寝る状況に。
そのうち、なんとか起きてきても気づくと
起きてられず寝落ちしている状況に。
寝ていると言うよりも、気絶に近い寝方でした。
朝はそんな感じでしたが、夕方になると
「治ってきた!明日は学校行ける!」と言うものの
朝になるとまた元どおり。

さすがに様子がおかしいと思い
ググったところ、
起立性調節障害の症状に酷似していたため
小児科を受診しました。
午前中は動けないため午後に受診しましたが
検査のため午前中に再度受診することに。
なんとか車に乗せましたが、また気絶するように眠っていました。
検査結果は
体位性頻脈症候群(頻脈型の起立性調節障害)
重度一歩手前でした。

原因

起立性調節障害の主な原因は自律神経の乱れで、体を活動的にする交感神経と体をリラックスさせる副交感神経のバランスが崩れることで様々な症状が起こります。

原因としては体質など遺伝的な要素、思春期による体内のホルモンバランス、学校や友達、勉強などの精神的なストレスなどが挙げられます。

遺伝的な要素として具体的には発症した子どもの親も起立性調節障害だったという例もあり、患者の約半数に遺伝の可能性が考えられています。

他にも朝が苦手な人やよく立ちくらみがする人はもともと自律神経の働きが弱く、発症しやすい傾向にあるといわれています。さらに貧血や脱水、低血圧の人や下肢特にふくらはぎの筋力が低下している方など心臓へ戻る血流量が少ない時、エネルギー不足の時にも発症しやすくなります。

https://mymc.jp/clinicblog/159096/

息子の場合も原因はよくわかりません。
もともとお風呂でのぼせやすく、立ちくらみをするタイプではありました。
あとは性格的に優しくてかなり真面目なタイプでもあり、中学では「人が多くて気を使うから疲れる」とも言っていました。
(そんな優しくて真面目な息子に私は「豆腐メンタル」と言われています🤣)

現状

発症から1年以上経った現在、
相変わらず登校はできていませんが
部活だけはずっと行っています。
部活は4時くらいから始まるので
ちょうど体調が回復する時間みたいです。
ただ、練習試合、特に大会となると確実に朝から始まるため、ほぼ参加できず。
本当に悔しそうで見ているこっちも辛いです。

症状としては
初めの頃よりは少し良くなっているような気はします。
日中寝ずに起きていられる日も少しですが、増えてきました。
教室には登校できていませんが
結構な進歩だと思っています!!

本人的には
「行きたいのに行けない」
「夕方には元気なのに次の日には結局行けない」
これが本当につらい
ようです。
せめて周りがそのことを分かってあげていて欲しいなと思います。

親の気持ち

初めの頃は本当に「いつになったら学校行けるようになるの…?いつ治るの…?」と常に不安でした。
同じ制服を着た中学生が楽しそうに登下校する姿を見るのが本当に辛かったです。
息子も普通の学生生活を送ることが当然だと思っていたので
「普通」を「普通」に過ごしている子供達を見ると「なんで…」と。

せめて学校とか先生とか友達が嫌だとか不安だとか、何か原因があるなら、全然学校休ませてあげたい。
でも、「学校に行きたい!」と本人が希望しているのに休むしかない。
親として何もしてあげられないことが辛いですね。

それでも中1の終わり頃になると、その状況にも慣れ始めました。
そんな中、2年生に進級。
春休み中は午前中の部活も参加でき、
始まった新学期は初日から3日連続で出席しました。
3日行けたという事実に親の私はどうしても「もう行けるかも…!」期待してしまい…
4日目に行けなくなったときは
「いや、また明日になれば行けるかも…」と思っていましたが、その後一度も登校できなくなりました。
そして私のメンタルも初期の頃に逆戻り。
「なんで!?3日行けたんやから、頑張っていきなよ!」と…口にはしませんでしたが
絶望感でいっぱいになりました。
本人が一番つらいのは分かっていますが
親だってつらい。

対処方法(挫折中)

いろいろ病院もまわってみましたが
今のところ効いた!という治療には出会えていません。
病院周りも疲れてしばらく行ってませんが
そろそろまた気合いいれてやっていこうと思います。
私自身の問題ですが、
2〜3ヶ月で効果が出ないと「ダメやん…」と次に行ってしまうんですよね。
もう少し腰を据えてやったほうがいいのかな。いいよね、そりゃ。

【小児科】
血圧をあげる薬
【耳鼻科】
メニエール病の薬
Bスポット治療
【心療内科】
肩こり用の薬
抗うつ剤
【整体】

治療についてはまた何か効果があったら都度書いていこうと思います!

終わりに

いつ治るかわからないこの症状。
どうしたって「早く治って」と
願わざるを得ない日々ですが、
それでも今は
息子が少しでも元気な時間があること、
息子の笑顔が見れる時間があることが
本当にありがたく感じられています!
元気でいてくれて(元気じゃないんだけどw)ありがとう😊

毎日お昼ご飯作るのは大変だけど
一緒に食べれるのはなんだかうれしい☺️
(昔描いた絵なのでこたつ)



とはいえね、もうすぐ高校のことを考えないといけないので
またすぐ豆腐にもどりそう😂

最後まで読んでいただき、ありがとうございます💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?