
日記|冬野菜が安くて幸せ
こんばんは、スコーンです。生後4ヶ月半の息子が大人の食事を見ながらお口をまみまみするようになりました。5, 6ヶ月から離乳食なので、口が発達してきたのかな?夫と毎日かわいいかわいい言っています。
野菜は夏が安いイメージだったのですが、冬は冬で安いんですね。カボチャ、大根、ブロッコリー、白菜が安い安い。いいですねえ、冬らしくほっこりするラインナップ。
キャベツも1玉98円でびっくりしました。
春キャベツと冬キャベツの特徴の違いって?
よく知られているのが、秋ごろに種をまき4~6月に収穫する春キャベツ、夏に種をまき11~3月に食べごろを迎える冬キャベツです。収穫の時期だけでなく、生産地も味わいも異なります。
KAGOME公式サイト VEGEDAYより
へええ、春キャベツしか知らなかった。いま安いのは冬キャベツなんですね。
冬キャベツのほうがパリッとしていて扱いやすくていいですね。春キャベツよりも好きだなあ。
そうそう、せいろを買ったんですよ!
カボチャ、ブロッコリーとかでやったら絶対おいしいやつやん!😋
先月清里高原ホテルに行ったときに朝食に出てきたせいろ蒸しがおいしくておいしくて…!ソーセージ、芽キャベツ、ペコロス(ちっちゃい玉ねぎ)、卵焼きだったかな?あまりにおいしくて、帰ってすぐせいろを買っちゃいました。
そのうち写真がたまったら紹介しますね〜😊