見出し画像

ワーママの副業タイム捻出が難しすぎる。

こんにちは、あやばやしです。
noteって見れば見るほどハマってしまい、つい見る専になりがちです。

がっつりライター業もお休みさせてもらった年末年始がおわり、
本業仕事始めからの怒涛の1週間がおわりました。
そして、年末年始のダラダラをひきずっている私のような人間には
ありがたすぎた3連休もあっという間に終了。

そんなやる気がみなぎらない私が本日投稿するのは
ワーママの副業タイム捻出方法についてです。

ライター業を本格的に始めて5ヶ月目に入りますが、
やっぱり副業タイムを捻出するのが難易度高すぎる。

ありがたいことに本業はほぼ在宅なので、
やる気さえあれば始業前の30分やお昼休憩の30分など
時間を作ることは可能なんですけどね。

むしろ働く根性、稼ぐ根性さえあれば
子ども起床前の1時間とかでも全然作業できるはず。

なのについついだらけてしまい、早起きなんて無理。
お昼ごはん後はネトフリ見て至福の時を過ごしたい。
夕方からは仕事と空き時間に夕飯準備に集中。
という日々。

結局寝かしつけから生還した日の1〜2時間を作業時間にしています。
でもこれではいつまで経っても月収数万から成長しないし、
強制的に作業する時間を作らないと!と思うのです。

どうすればいいのかな〜なんかないかな〜と悩んだ結果
こちらを掲げてみました!自分との約束!

・朝6時に起きて朝活
・Trello(トレロ)でタスク管理 ※毎日チェック必須
・1週間のスケジュールやタスクをデスク周りに貼り付ける
・夜は30分だけでもPCを開く
・寝る前30分は好きなことしていいタイム♡

以上です。
まずは確実にクリアできそうな約束を4つほど決めてみました。
最近子どもの影響でポケモンにハマり、夜な夜なSwitchをぽちぽち。
寝る前の30分は、確実にゲームの時間とさせていただきます。

年末年始で完全にスイッチオフになってしまい、
なかなか軌道に乗ることができない私にとっては渾身の解決策のつもり。

このまま6時起きを定着させて、朝から1記事作成しちゃったのち
朝ヨガなんてやっちゃいたいな〜とワクワクしています。

もはやワーママとか関係ない内容になってしまいましたが。

先日クライアントさんから初めてご指摘を受けたり、
案件応募も思うように進まずライターとしての将来が擦れて見えたり。
年始早々心がグラグラしています。

これも成長するための道、と思い頑張るしかないですね。
これで1000文字か、、読んでくださりありがとうございました!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集