いろいろあるけれど、とりあえず笑おう。
全国的にみたら少なかった私の住んでいる県のコロナ感染者数も増えてきました。
ここにきて地方の怖さを感じます。
疑わしい人に検査を促したり、
周りの意識向上といった目的もあるのだろうけれど、
新聞やテレビに、感染された方の行動履歴やお店の名前やら勤務先が出ていてびっくりしました。
まだ数は少ないし、
今なら拡大を防げるかもしれないし、
そのためにも仕方のないことかもしれないけれど。
どこかで誰かとつながっているのが、
地方のよさでもあるのだけど、
こういうときは怖いなーと。
近くの県では感染者の一家がいなくなったり、
自分たちで命をたってしまったということも聞きました。本当かどうかはわからないけれど。
どうか、その後の感染された方たちの生活や環境に大きな負担がきませんように。
にしても、ほんとにコロナったら!
中1になった長男と、小1になった次女の新生活からいろいろなものを「なし」にしてくれています。
かわいそうになるくらい。
次女は先月から登校渋りもはじまりました。
ひどい時は休ませたり、
遅刻して一緒に登校していますが、
今はそれもOKとする余裕が私にできていたのが救いです。(1人目の時だったらきっと上手に対処できていないはず!)
長男と過去最大級のケンカもしたし、
ついつい夫のイライラポイントに目がいっちゃうし、
そんなちっちゃい自分なのは百も承知なんだけど、
こんな時だからこそ、
外の空気を吸って、
できる範囲で人とコミュニケーションをして、
たくさん笑おうと思います。
先日大笑いしている自分に気づいて「こんなに笑ったのはいつぶり?」って思った私は、笑いが足りていないようです。
笑うためにも、まずは自分に優しくね。