![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51275480/rectangle_large_type_2_f3c7b53b04e5a159149f823ffd53bd45.jpg?width=1200)
独断と偏見による吹奏楽の楽器紹介~金管楽器編~
前回から引き続き
吹奏楽で使われている楽器をご紹介します!
今回は金管楽器と打楽器を一緒お届け!
俗にいうラッパ系のアレと鳴り物系です◎
■チーム:金管楽器
金管楽器には
トランペット、ホルン、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ
がいます。
いっぱい吹くと口が疲れたとか取れそうって言う人が多いです。
気持ちはよ~くわかります。(笑)
ニシジマ的考察
1つの運指でたくさんの音が出るので
初回からめちゃくちゃ吹ける!って人は少なめかも
金とか銀色でキラキラして個人的にはカッコいいと思っている。
金管楽器は口をブ~っと振動させて音を出します。
これをバズィングと言います。
・トランペット
・ホルン
・トロンボーン
・ユーフォニアム
・チューバ(テューバ)
■チーム:打楽器
打楽器は基本的に叩いて鳴らす楽器のエキスパート集団です。
スネアドラム、バスドラム、ティンパニーなどの太鼓系
マリンバ(俗にいう木琴)、ビブラフォン(俗にいう鉄琴)などの鍵盤系
トライアングル、マラカス、カウベルなどの小物系など
数多くの楽器を使いこなします。
ニシジマ的考察
色んな種類の楽器を演奏することができて楽しそうだな~と思う反面
きっと○○系は得意だけど△△系は苦手だな、とかあるんだろうな~
と思いながらビートを感じてます(笑)
■ところで、どんな基準で楽器は選ぶの?
結論は「YOUやりたいのやっちゃいなよ!」です
最初にもお伝えしましたが
楽器に簡単な楽器はないといってもいいでしょう。
長く練習することが分かっているのなら
自分が興味がある、楽しそう、やってみたい!
と思える楽器を選んだ方が練習は楽しそうだと思いませんか?
・メロディーが吹きたい!
・目立ちたい!
・アンサンブルを楽しみたい!
・あのYouTuberさんが吹いてた曲が吹きたい!
こんな観点から選んでみるのもアリかなと思います◎
■まとめ
今回の金管楽器、お気に召したものはありましたか?
私はトロンボーンを吹いているのでどうしても金管推し目線ではありますが
大きい音でバーン!と吹くとスカッとしますよ~(笑)
まあスカッとするほど大きい音で吹ける場所は限られちゃうけど
今はイヤフォンを通して自分の音が聴けちゃうミュートなどもあるので
上手く活用して楽しんじゃってください★
(ステマじゃありませんw)
次回(5月11日配信予定)は
よくある質問「ピアノが弾けなくても大丈夫ってほんとにほんと?」
と疑い深い人に向けてお話ししようかなと思います
いいなと思ったら応援しよう!
![にしじま|管楽器攻略法配信中\( 'ω')/](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56668156/profile_04a3a28d304fc7f98a6effe04876ffb4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)