見出し画像

ウォームアップ≠基礎練習

画像1


みなさん、楽器を出したらまず最初になにをしますか
チューニングや個人練習、合奏の前に
音出しして~」なんて言われるタイミングありませんか?

今回はこの音出し(ウォームアップ)について
少し考察していこうと思います。

けっこう軽視されがちですが
長時間吹かなきゃいけない場面とか
コンクールなどの短時間の前準備で本番望まないといけない時とかに
重要な役割を担っているので
ぜひ今のうちにポイントを押さえておいてほしいなと思います!

音出し

■ウォームアップと基礎練習はベツモノ

違い

楽器を出して今日1発目の音を出した瞬間が合奏の時の音
な~んてことは…ないですよね?(…ないよね?)

練習の前に何らかの音を出す音出しの時間があると思いますが
(もしなかったら時間を作ってね!)
この時にどんなことをしてますか?

この本の〇番と〇番をやります」
スケール(音階練習)を吹きます」
リップスラーをやります」

↑こんな感じで人の数ほどあると思いますが

ぶっちゃけ、これでは
すでに音出し(ウォームアップ)をすっ飛ばして
基礎練習のゾーンに突入
しちゃってます。

狙いの違い

■ウォームアップは口慣らし

口慣らし

1日の吹き始めってなんだか反応悪く感じませんか?
少なくとも今日イチの最高の音は出ないんじゃないかなと思うのですが…

このなんとなくイマイチの状態からいつも通りの状態に戻す
楽器と自分の身体(唇だったり呼吸だったり筋肉の使い方だったり)を
慣らすことを目的とした時間が音出し(ウォームアップ)時間
です。

同じくらいの時間でいつものコンディションを呼び戻すターン
って感じ、でしょうか。

ストレッチ

大事なことは
音出し(ウォームアップ)の時間は
できないことができるようになる時間ではないということです。

■基礎練は技を覚えていくための手段

修行

私が考えるに
使える技を増やすための時間だと思うのです。

↓↓こんなかんじ↓↓
・長く音を鳴らし続ける技
・使える音の音域を広げる技
・使える音量の幅を広げる技
・速い速度で音を並べられる技

できないこと、苦手なこと
これをできるようになるまで繰り返す
この時間が練習時間であり基礎練習と呼ばれる練習の正体だと私は考えています。

とりあえず
ここまでをザーっとまとめると…

♦いつもの楽器吹いてる状態に身体を戻すのが音出し
♦できないことをできるようにしたりさらに精度を上げるのが基礎練習
♦基礎練習でゲットした技を使って音楽を表現するのが合奏

感覚

■じゃあ、ウォームアップで何をする?

何をすれば

で、結局なにすればいいんだよ!
となったと思いますが
結論、その時の状況による、なんて言ったら…怒りますか?(苦笑)

うそです、参考例出します。

ニシジマの脳内

コンディションを呼び戻したい、ということは
「吹き始めの今」と「いくらか吹いてる時」の楽器や身体の状態の違いは何だろう?
と考えてみます。
(注:ニシジマはTrb.吹きなのでここからはだいぶ金管族目線です。)

~ニシジマの脳内~

唇をほぐしたいな~
(楽器吹く以外で唇ブ~っとさせることはあまり無いのでw)
・楽器冷たいからあっためたいな~
(ピッチを安定させたい)

ここから
じゃあ何をするのが手っ取り早くてベストかな?と考えます

~ニシジマの脳内~

♪ 唇をほぐす⇒長めに唇を振動させよう⇒ロングトーンかな?
 ※個人的には低い音の方がほぐれてる感じがする
♪ 楽器を温めたい⇒あったかい息を出来るだけ多く送る⇒ロングトーンかな?

低い音域で長く音を出すのがベストかもしれない…
ロートーンで伸びるだけロングトーンしよっかな~

ということでおそらくこの日は低い音を長く伸ばし始めるでしょう。

ここで注意してほしいことがあって
あくまでも身体と楽器を慣らすのが狙いなので
ここで「メトロノームをかけて8拍フォルテ!」とかやると
これはすでに基礎練習のターンに突入するので要注意です。

なんか頬っぺたとか口の周りがぎゅっと収縮してる感じがすれば
(冬とか練習さぼったときとかに感じる←)
リップスラーを選択することもあると思うし
これがその時の状況による、と答えてしまう理由です。
(なんて言い訳をしてみる。)

なので
様々な状態のとき用に自分で編み出しておくのが一番ベストだとは思います

アイディア

■まとめ

ウォームアップは基本的には長時間やるものではないです。
短時間で自分をセットアップするイメージでいると
無意識に基礎練習への突入を回避できるかも?です。

いつも同じ調子を呼び戻すためのルーティーンのような感じでこれを定着させると
本番やコンクールの時もコンディションをコントロールしやすくなると思うので
精神安定剤にもなるから甘く見ないほうがいいかもな~
なんて思った次第です。

次回(4月20日配信予定)は
そろそろ吹奏楽ってどんなところだろう?
と興味を持ってくれる人が増えてくる気配を感じたので
吹奏楽ってどんなもの?というお話ししようかなと思います

画像8


いいなと思ったら応援しよう!

にしじま|管楽器攻略法配信中\( 'ω')/
イベント全滅中なので純粋に生活の糧になります… いつまで続くんでしょうかね… さすがにだいぶダメージが大きくて泣きそうです(苦笑)

この記事が参加している募集