見出し画像

ご近所インド人とスパイスの出会い

オランダに引っ越してきてしばらくした頃、近所に住むインド人のご夫妻と道で立ち話していたら盛り上がって夫婦でお家にお邪魔することになりました。
初めて入るインド人の暮らす家。
玄関を入った所からザ・インドでした。

その正体はスパイス!朝の時間帯なのにもうお腹が空いて来ちゃう様な食欲のツボを押しまくる香りです。
日本でも電車の中やエレベーターでインド人と思われる人と一緒になるとスパイスの良い香りがしていましたが、それはお家の中がこの香りで満ちているからなのでしょうか。

ご主人様は数年前からオランダ駐在になってまた数年後にはインドに戻ることになるらしいのですが、どうやらオランダ生活が心地よくて仕方ない様子。
その心地よさのポイントが渡蘭間もない私も感じている事とほとんど一緒で、インド人もそう感じるんだねぇ〜なんて興味深く聞いていました。

そんなこんな話している内に、奥さんが「インディアンティー飲む?」と聞いてくれたのでもちろんYES!
インディアンティーって何だろう?とワクワクしながら待つこと25分。
その間奥さんは一度もリビングルームに戻ってこない。
奥のキッチンから少しずつ今までと違う香りが漂ってきて、遂に奥さんが再登場した時にはスパイスの深い刺激と甘い香りがミックスされて普通の空気の匂いってどんなだっけ???と分からなくなる程の濃厚な空間に身を置いていました。

カップを渡されたところでハッ!!
そうか、インディアンティーってチャイだ!!
深い香りはシナモン!!甘い香りの正体はミルクとお砂糖だ!!

熱々の湯気に顔を近づけて香りを堪能してからひとくち口に含むとシナモンだけじゃないピリッとした刺激と森の中のような爽やかな香りと甘さが複雑に広がって

感動的に美味しい〜〜〜!!

日本でもインド料理屋さんでチャイは飲んだ事あるし、コーヒー屋さんでも「チャイ」と言う文字を見つけたらオーダーしてしまうくらい実は好きな飲み物でした。
しかしこの時飲んだ一口で、今までのチャイはインド人のチャイじゃなかったんだと思いました。
そこから私は奥さんに質問攻めです(笑)
スパイスは市場で買ってブレンドをしているらしく、その配合の割合はちょっと聞いただけじゃ分かりませんでしたが、これは調整しながら自分の好きなバランスに近づけるしかないのだな。日本のお味噌汁がレシピなしでその家庭ならではの味になるみたいに。

で、帰宅後、どうしてもマサラチャイ(スパイスの入ったチャイ)が作りたくなって市場に行きたかったのですが子供のお迎えまでにやるべき事もあって時間が捻出できず。
とりあえずチャイに合いそうな茶葉だけでも買ってこようと近くのお店に行ったらチャイのスパイスミックスを発見。ま、初心者だしこれでも良いか!と渋いデザインのパッケージを手に取りました。

画像1

一通りスパイスが入ってるし、オーガニックだし、ただちょっとパッケージのカップの中の液体がミルクティーっぽくないのが気になるけど、まあ良いかな。
裏には最後にミルクを足したかったらどうぞ、くらいの事しか書かれてないからもしかしたらストレートのチャイっていうのがあるのかも?

で、分量通りに計量して作ってみたら何かがおかしい(汗)。
香りは素晴らしいけどとにかく薄い。これに紅茶やミルクを足したって絶対に奥さんのチャイみたいにはならないな、とすぐに分かりました。
そこからの手直しが紅茶の葉を増やす、ミルクを増やす、お砂糖を増やす、いややっぱりスパイスを増やす、だの試行錯誤して気がついたら1時間もキッチンに立ちっぱなしで、お鍋も中身が増えて2つになり。。。
味見の繰り返しで訳分からなくなって、気付けば子供のお迎えの時間になってびっくり!!やるべきこと何もやってない(汗)。
子供が帰宅して朝とは全然違う家の香りにおののいていました。

で、その後更に30分くらい格闘して出来上がったチャイがこちら。

画像2

美味しそうですよね。香りもよし。
しかし全然奥さんのチャイとは違う(涙)。
こんなに頑張ったのに全く違う(涙)。
甘いけど濃厚じゃない。香りはするけど深みがない。どうしましょうねぇ。
とにかく表面的にマサラチャイだけど、全てが浅い感じです。

半日で、しかもスパイスミックスで、インド人の奥さんのようなチャイが出来ると思ってたのが甘かったのですね。
今度はフレッシュの生姜をすって、ホールのスパイスを直前に潰して、どきっとする様なお砂糖の量にも躊躇せず、仕切り直してみようではないですか。

このなかなか上手く行かないすったもんだを通してチャイのことを調べまくりました。
そしたら色々なスパイスの効能も分かってきて何だか面白いです!
このマサラチャイの効能は
・整腸作用
・風邪予防
・口臭予防
・加温作用
・鎮静作用
・抗菌作用
あらま、良いことだらけ。まるでお薬みたいじゃないですか?

スパイス、奥が深そうです。
そういえば、インド人ご夫妻に3食インド料理食べてるの?って聞いたら
そう、3食➕薬もだよって。
特にこれからのシーズンは、ターメリックが必要だよ。喉が痛くなったらすぐにターメリックティー!抗菌作用があって症状が軽減されるから風邪かなと思ったらすぐに飲んでごらん、と。

それからターメリックが気になってた私。

画像3

買っちゃいました。
KURUKUMAとはターメリックの事。お花のレッスンで「クルクマ」って夏になるとよくアジアンフラワーのレッスンで使っていました。
クルクマを調べてみるとショウガ目ショウガ科の1属。クルクマはアラビア語でウコン。ウコンはターメリックのこと。なるほどね、クルクマはジンジャーの花だと聞いていたので繋がりました。
ターメリックをお湯で溶いて飲むのは美味しくない予感がしていたので、ターメリックミントティを買ってみました。
これが爽やかでとっても美味しいのです。
カフェインも入っていないので夜このお茶を飲んでホカホカしている内にベッドに入っちゃうのがベスト!

ターメリックのスパイスの方はバスマティライス(インディカ米の中でも香りが高い細長いお米)を炊く時や、野菜炒めに少し加える等して使っています。

画像4


こちらはインド人が多いこともあってバスマティライスが気軽に買えるのが嬉しいです。
日本ではあまり一般的じゃないお米ですが、成城石井に日本で作っているインディカ米が売っていたのでカレーやチャーハンを作る時に炊いていました。パラっとしていて美味しいです。

ちょっと風邪っぽいかな、という日はおやつの代わりにマサラチャイ、お夕飯にはターメリックライスにカレーを合わせ、寝る前にはターメリックミントティ、なんてどうでしょう。やりすぎかな?
近所のインド人夫妻との出会いで何故かオランダでスパイスに目覚め、日本に一時帰国したら何となくスパイスが香る人になっていたりして(笑)。
まだちょっとかじっただけですが奥深いスパイスの世界を覗いてみたくなりました。
次回は我が家で日本茶の会。
秋らしい美しい落雁が日本から送られてきたのでお茶と一緒にお出ししてみようかな。
日本茶にも効能があるのでそれを英語で紹介できるようにしておこう!

今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?