見出し画像

2025.01.29 最後はなんとかみんな納得したかな?

家に帰ってきてなんだかんだして、寝ようとうつらうつらしていた。
あぶない。もう少しで1ヶ月毎日振り返りnoteの失敗になるところだった。

今日も午前中のことを思い出すのはなかなか難しい。

まずは今日の午後のミーティングのための資料作成。
町の回覧板に挟む資料の作成。
定例教育委員会用の資料の作成。

そんなことをしていると、副町長に呼ばれて、「学校の特色とは?」を話すことに。
動画もちょこっと見てもらい、「面白そうだ」と言われてホッとする。

保育所から先生がやってきて、新しい園舎の設計図について話す。
ここでちょうど午前中が終わる。

設計会社から連絡があり、またもや過去の資料探し。今日は残念ながら資料は見つからず、現場に写真を撮りに行く。

雪が久しぶりに降り始める。
用事があって、外に出たら、ほんの数秒で身体が雪だらけになるくらい、あっという間に積もる降り方をしていた。

14時からやっと念願のミーティング。
あまりよい雰囲気では始まらなかったけれど、終わりはなんとか、ほんとになんとか、それぞれ納得して話し合いを終えられたように思う。
久しぶりに、当事者として参加しながらファシリテーションする時間だった。

全ての話し合いが終わり、関係者の方と別れた後、どっと疲れていたことに気がつく。

そこから、電話が珍しく何本か私宛にかかってきて、「人気者だねぇ…」とか言いながら対応し、
結局帰りが20時半。

色々思うことのあった日だったが、
とにかく、「仕組みをつくる」ために働く。
が今日はキーワードだった。

明日も色々話し合わないとならないことを残していて、うまく行かせないとまずい。

今日のnoteは、まずはあったことのみを残しておく。
最近は「明日やること」をリスト化しておかないと次から次へと流れていってしまう不安がある。
またもや仕事のテーマが多岐になってきた感覚。

会社のミーティングは、訳あって延期。
今日は延期で良かったかも。
そういう日もある。

くったくた。

いいなと思ったら応援しよう!