ダイエット、こじらせてるのは常に自分自身
ダイエットは本来シンプルなもの。
生活習慣を、改善していくだけなんです。
こんなにもシンプルなはずなのに、なぜダイエットをこじらせる人が続出するのでしょうか❓
短期間で大きく痩せたいという欲深さと、ダイエットはつらいという思い込みからくる色々な我慢は、ダイエットをややこしくするツートップだと、私は思っています。
短期間で大きく痩せるには、厳しい食事制限など、ある程度食べる量を減らしていくことが必要ですし、それには絶対『我慢』が生じます。
単に食べる量を減らせば、体重はスルスルと落ちていくでしょうし、その時期は目に見えて結果が出ているので、我慢してる感もあまり感じませんが、そこに待ち受けているのは『停滞期』
この停滞期に、食べたいものを我慢することに限界がきて、やけを起こしたり、やけを起こしたことによって、自己嫌悪感に陥ったりと、こじらせ
要素が顔を出してきます。
まあなんとか停滞期を抜けて、目標体重をクリアしたとしても、ダイエットの照準をそこまでにしか設定していないので、普通の食事に戻すと、ありゃま~!リバウンド😱
もし最初から、こうしていたらどうでしょうか❓
以上のことを続けていたら、目標体重をクリアしても、『続けられる習慣』が、その頃にはしっかりと出来上がっているので、リバウンドすることもありません。
もうダイエットをこじらせるのは、ここらへんで止めにしてみませんか❓
見える世界が変わってきますよ😊