ダイエット何度も挫折してない?
健康診断の結果が返ってきたり、久々に恐る恐る体重を測って、想像以上の数値をたたき出していたり、誰かがふいに撮った写真に写り込んだ、無防備な自分を目の当たりにしてなど、ダイエットを決意する大きな瞬間があるかと思います。
そして、その時に決意したダイエット、続けることは出来ましたか❓❓
ダイエットを決意した当初、ダイエットやることリストを作っては、
毎日1時間運動!
カロリーは1,500kcal以内に!
間食禁止!
お水を2㍑必ず飲む!
夜は18時以降は食べない!
などなど、自分に課題をいっぱい出します。
ダイエットを決意した瞬間が、一番モチベーションが高いので、上記のようなチェックリストをこなすのも、苦にはならないでしょう。
ただ、このチェックリスト、半年先、1年先も毎日続けられますか??
今度こそは!!と思っても、過去に何度も挫折しているのではないですか??
これまで、運動も全くなし、食事も好きなだけ食べて、お菓子も1日1000kcalくらい食べていたとして、チェックリストにあるような生活は180°生活スタイルが変わるといってもおかしくはないですよね?
そりゃ、いきなり変えたら、身体も心もビックリしますよー!
そして、ダイエットを決意した時は、あれだけ高かったモチベーションも、次第に低下し、疲弊してしまって続かなくなるのです。
身体と心にビックリされずに続けるためには、少しずつ出来ることを増やすことです💡
間食を1日1,000kcal食べていたのなら、まずは800~900kcalからですよ!!
いきなりナシにしたり、間食は200kcalまではOKとされているからと、極端に減らしたりすると、『減らされた』という事実が頭を占めます。
運動だって、まずは隙間時間に出来る、ハードルの低いものから始めて、余裕が出てきたら、ちょっとずつハードルを上げていくのです。
極端なことをしたって、結局は挫折するのがオチです。
それならば、少しずつ出来るようになったことを喜んで、少しずつ減ってきた体重を喜んでいきましょうよ!
1㌔くらい1日のうちに変動するから、大したことないなんて考え方は、挫折への道まっしぐらです。
大きく減らすことばかり考えて、その1㌔すら減らせなかったなんて話、よくある話ですから。
『小さな数字を達成する喜びを感じる癖』をつけることが、継続することのコツです💡
大きく減らしたとしても、その後、キープしていく(継続していく)という作業は待ち受けていますからね。
結局、どちらにしろ、継続しなければいけないのです😅
過去に何度も上手くいかなかった『ダイエットへの取り組み方』
さあ、この辺で変えていきましょう!!