見出し画像

大皿料理は太る!

ダイエットにおいて、自分の『適量』を知ることは、とても大事です。
『適量』をずっと食べ続けたら、体重も収まるとこに収まってくるはずなんです。

その『適量』を計るのに、結構な障害になってくるのが

『大皿料理』

大皿に盛られた料理って、どれくらい食べたか分からなくなって、結果食べ過ぎということも、ありますよね💦

ダイエットにおいて、自分がどれだけ食べたかを把握するのは大切なこと。

「無意識で食べてた」なんてことは、避けなくてはいけません。


私は、普段、一汁三菜を基本としていて、食べる量は基本、毎日同じくらいです。
それが、母の家に行くと、大皿で料理が出てくるし、しかも人の作った料理は美味しいので、食べ過ぎる食べ過ぎる!
親戚の家でもしかりです。

ダイエットが必要だと感じている人は、食いしん坊さんも多いもの。
(もちろん私もその1人です😅)
大皿料理で出てこようもんなら、人の分まで食いつくす勢いだったり、「私の食べ物、取られたら困る!」と、まるで何か競い合うかのような感情も出てきて、早食いになったり、余計に料理の確保に努めてしまうのですね。(え?私だけ!?)

まあ、親戚の家だとか、イベントごとは仕方がないにしろ、普段の食事では、ちゃんと自分の食べる分だけ取って、「私の食べる量はこのくらいだよ」としっかりと植え付けていかなければです!

実際、毎日同じような量を食べていると、体重の振れ幅も小さくなってきて、安定しますよ。

それに、毎日同じ量を食べて自分の身体を観察すると、日によってや、季節によって自分の身体が必要としている量が違うなってことも分かってくるはずです。


特に私は朝ごはんに関しては毎日、ごはん100㌘、味噌汁、納豆と決まったものを食べ続けているので、全く足りない日もあれば、お腹いっぱいになる日もあります。

特に夏場は食欲が落ちるので、この量でも多いなと思うことが多くて、もっと軽めのメニューに変えたりもします。
そういう意味では、夏場は痩せるというのは、人間の体にとって自然なことですよね!


自分の身体に合わせてあげることは、ダイエットのみならず、身体にとってもメリットしかないはずです。

自分の『適量』を知れば、それを基準に、自分でコントロールをすることがしやすくなりますよ。
大幅に『適量』を超えて食べることも、少なくなってくるはずです!

日々、コントロールすることを練習していくのは、ダイエットにおいて、とても大事なこと。
今までしていなかったのに、急には出来るようになる訳ではないので、練習ですよー、練習😉


大皿料理では、誰でもコントロールが効きにくくなるもの。

最初から「私の食べる量はこれだけだよ」と、日々植え付けていくことで、日常の食べ過ぎが防げます。

無駄に食べているものを、日常でいかに減らしていけるか、セーブしていけるかが、イベント事や外食の時には、メリハリをつけて、しっかりと楽しむことを可能にするので、意識してみて下さいね!

もし、まだ持っていなかったら、ワンプレートのお皿や仕切り皿でも買って、お洒落カフェのように楽しんでみること、オススメしますよ!


余談なんですが、食いしん坊だと、大皿料理で残ってる料理、「食べるの!?食べんの!?」と人の動向にやきもきしてしまうことってありませんか?
私は、落ち着きません(笑)




いいなと思ったら応援しよう!