見出し画像

ディズニーランド新エリア攻略

さてさて。

この記事、ウッカリ公開を忘れて下書きのままにしていました(笑)


と、言う事で10月と11月に(笑)ディズニーランドの新エリアに行ってまいりました。

アメブロの方で日記を書いたのですが、こちらでは攻略に重点を置いた記事を書いてみようかなと思います。


ので、あちらで掲載していた、浮かれた自分の写真とかは載せません(笑)


実はこのディズニーインパに向けて、私は結構な努力をしたんですよ。
ディズニーマニアの間では、熾烈な戦いを要求される、そう、あの「予約サイト」


何のことかと申しますと、ディズニーは今、入場者数を制限しているため
「チケット」を購入するのが狭き門になっています。
以前のように、
「ちょっと今日、ディズニー行っちゃう?」
みたいなことが、一切できないのです。

まあ、密を避けるため? 的な理由です。


そのため、ディズニーで遊ぶに当たって現在、以下の予約が必要になります。

1、チケット
チケットも前の夜間入場は無くなりました。朝からか、ちょっと後からか、更に後からという三段階。
仕事帰りに遊びに来ようというのも無くなり、年パスの方も予約必須らしいです。

2、レストラン
前から一部のレストランでは、プライオリティシーティングという予約制になっていましたが、
新エリアのレストラン「ラ タベルヌ ド ガストン」と「ビッグポップ」というポップコーン屋さんも予約制です。

※公開のための追記時点で、ガストンのレストランは並べばテイクアウトが可能に変更になってます!!



ビッグポップって言う位なので、ポップコーンのサイズもでかいです。
ふた回りくらい、いつものより大きいんじゃなかろうか。

味は三種類。
・キャラメル&チーズ
キャラメル味とチーズ味がいっしょくたのごちゃ混ぜに入ってます。
選り分けて食べることも可能。
ちなみに私は、キャラメルの上にチーズがトッピングされた味なのかと思っていましたが、
そんなにこじらせたものではなかった(笑)

・ストロベリーミルク
まあつまり、みんな大好き、いちごみるくです。
味なんて個人の好みなんですけど、これ私個人的にはすごく美味しかった!!

・クッキークリーム
これは買いませんでした。オレ○とか特に好きじゃなかったんで・・・

※追記 先月買ってみました! これも中々美味しかったですよ。ストロベリーミルクはイチゴ若干香料くさいのですが、こちらはナチュラルなオ○オでした(笑)



あとあと、美女と野獣のポップコーンバケット、買っちゃいました。
もちろんちゃちなおもちゃなんですけどね、パークに行くと買いたくなる恐ろしさ(笑)
次回のインパの時にはもう、持ってこないくせに・・・・・・。
自宅のキッチンの扉を開けると、過去のポップコーンバケットが並んでいる棚があったりします。恐ろしい(笑)



3、ショップ
え〜〜〜!!!
お土産買うのに予約がいるの〜〜!!!!

とまあ、ビックリしますよね?
企業側としては、売りたいよね?

でも、予約制なんです。

パークに入らなくても殆どのグッズが買える、ボンボヤージュも予約制です。
これにはビックリ。しかも、パーク内より充実した品揃え(^^;)

※追記時点で、予約が無くなるという話も出てるそう。


ちなみに私は、入園前にボンボの予約をしていたので、
予め新エリアグッズで欲しいのは買っちゃいました。

他にも幾つかのショップが予約制で、
新エリアの美女と野獣エリアにあるお土産物屋さんも予約制です。

もちろんこの、新エリアのショップの予約も取っていましたとも!!!
ただし、ショップ内は見本の展示だけなので、予約できなくてもガッカリしないで大丈夫。
ボンボヤージュにさえ入れれば、グッズは買えますよ。

※追記時点で、新エリアのお店にも現物が揃うようになったようです。


事前準備が必要なのは、この三種類です。
ふらりと入園する事ができないため、もし行く場合には予め手配が必要です。

ディズニーに行くと決めたら、まずこれらの予約をすぐ行ってください。

もし半年先とかであれば、レストランやショップの予約はできないかもしれませんが、何にせよ予約開始の日付を確認して置いて損はありませんよ。

ディズニーホテルも、素敵なお部屋は即埋まってしまうので、なるべく思い立ったらすぐ手配するのお勧め。公式から予約すると、レストランが別枠で予約できるので有利になったりもしますが、GOTOキャンペーン期間でそれを使うなら、宿泊サイト等からが補助が出て良いかもしれません。

そうそう、ディズニーホテルのレストランは地域共通電子チケットが使えます。電子チケットが使える場所は、現在少ないのでぜひお役立てくださいね。


今回、神が降臨しました。
ベイマックスが遊びながら癒してくれる、この乗り物に乗るためには
「エントリー」が必要になります。

聞き慣れない言葉ですね。
今までなんどもディズニーリゾートへ遊びに行った事がある人も、初めて聞く単語ですよ。

これ、パークに入った後アプリで取得するファストパスを取った事がある方や、
キャッスルショーの抽選をアプリでした事がある方なら、なんとなく想像できると思いますが
そんな感じのことをする必要があります。

仕組み的には抽選に近いです。

入園に使ったチケットをアプリに読み込ませて、
「エントリー」という項目を選ぶと、
希望のアトラクション(もしくはキャラと一緒に写真が撮れるグリーティング)を選ぶ画面になり、
次に希望の時間帯を選ぶ画面になります。
時間帯を決めるとエントリー結果が表示されます。

エントリー出来ない場合もあるんですが、並ぶことが出来ないため、
エントリーできないと、そのアトラクション(またはグリーティング)は体験できません。


今回、幸運なことに新エリア3つのアトラクション全てにエントリーができました!!


美女と野獣のお城の中は、リアルに再現されていて、まるで本当にお城に迷い込んじゃったような感じ!
動画撮影もOKとのことで、中に入れなくても中の様子を見たことがある方もいるのでは。

私は自分で初めて体験する感動が欲しかったので、そういったものは見ずに当日に臨みましたよ。

ゲストはでかいカップに乗っかって、お城の中をめぐります。
雰囲気的には、ホーンテッドマンションの明るくて煌びやかで綺麗版って感じ(語彙力)。。。


グリーティングでは、ウエスタンランドで行われるものが当たりました^^
キャラクターは時間帯で変わっていましたが、私の時はデイジーでしたよ!!

グリーティングとしてはレアキャラだし、なによりデイジー好きなのでラッキー!


そして、ミニーのグリーティングも当たりました!!
建物内は、元々あったミニーのお家にひと工夫加えられたような感じでした。

芸術の秋なミニー女王と記念写真を撮りましたよ。


エントリーのコツはわからないのですが、私個人の実際の当たり方としては、朝から入園して朝一でエントリーをし、夕方夜間の分は外れてしまったので、(新エリアは3つとも早い時間帯でエントリーしました)やはり、三段階入園の方のために、遅い時間帯は遅く入る人のために枠を取っているんじゃないかなと推測しました。

後の方のために残して置いてあげよう的な、天使発想な人が取れやすかったのかもしれません(私のことです😋)


※先月は、午前中に、昼過ぎの時間をエントリーしたものは全て外れました。上の推測は結構当たっているのかも。


そしてレストラン予約について。
この、ガストンレストランの予約を取るために、
私は13時間もパソコンの前に張り付いて、ひたすらクリックしていましたよ。
なんて暇人・・・

16時から予約スタートだったのですが、結果的に予約が取れたのが翌日の明け方5時。
実はこの日は、レストラン予約を取るためにかなり多くの人が予約サイトに詰め掛けていて、
なかなか繋がらずに、本当にぜんぜん予約画面が表示されなかったんです。
深夜になってもぜんぜん繋がらなく、
たまにアプリで繋がっても、次のページに進む際にエラーが出て
次に進めなくなると言うことを繰り返しました。。。

私の経験では、アプリだとせっかく予約画面が表示されても、次の手順ですぐエラーになってしまうので
パソコンやスマホのブラウザからの予約を強くお勧めしますよ。
私もパソコンのブラウザから、最終的に予約が取れました。

そしてこの日、
3時から5時の間サイトメンテナンスがあって、予約サイトが閉じていたんです。
この間、仮眠を取る人もそれなりに居たのか
(私はこれ幸いと、深夜で元気爆発中のハムスターと遊んで過ごしていましたが)
サイトメンテナンス明け直後にアクセスしたら、
それまでの混雑が嘘みたいに、即予約が取れました。

そんなわけで、私にとってはサイトメンテナンスが神の救いでしたよ(^_^;)


ガストンレストランでは、二種類の食事を頼みました。

1、フレンチトーストサンド
ほんのりした甘さのフレンチトーストの中に、とろりシチューみたいなのが挟まって居ました。
サッパリして食べやすい!
心配して居た甘さはなくて、しっかり食事サンドでした。

2、ハンターズパイ
パイの中に、ビーフシチューがたっぷり入ってます。
熱々過ぎるので、慎重に食べてください!
私はにゅるりと飛び出したシチューが指に落下しまして、熱くて取り乱しましたε-(´∀`; )。

もう一個、クロワッサンのアメリカンドッグみたいな奴があったのですが、それは頼みませんでした。

※追記 先月クロワッサンも頼みました!

で、結論なのですが、こちらのメニューは外れなし!

クロワッサンのものは予想通りの味でしたが、熱々でも冷めても美味しい!

私はホテルに3種類ともお持ち帰りして、冷めたものを食べましたが充分に美味しかったです。何あのクオリティ。



買い食い系の小さな食事かなと思って居たのですが、
頼んで見たら、お値段分ガッツリとした分量のお食事でしたよ^^


さてさて。
翌日はシーに行きました!!
シーの方は、事前下調べをして居なかったのですが、
一部のアトラクションはファストパスを一回だけ取れる方式。
そのほかのアトラクションは全てスタンバイ、となっていました。

ソアリンとトイストーリーは、一回づつしか乗れない代わりに、
一回づつは皆んな乗れるよ。と言う感じ。
ゆるいゲストに優しい仕様ですね。
ただし、こちらもファストパスの発券はアプリからなので、
アプリを持って居ないとほぼほぼ遊べない感じです。


船の側で、シェリーメイちゃんとグリーティグに当選しました。
シーでは、複数のグリーティングにエントリーできます。
エントリーの方式はランドと一緒。

シーでは、ここしか当選しませんでしたが、
シェリーメイと写真を撮るのは初めてだったので大満足です。
手のひら見せてます。なんて可愛い(*´ω`*)

画像1


ソアリンは、乗る場所によって命運が分かれます。
端っこの席に座ると、かなり画面が歪むので山とか建物とかが三日月型に曲がって見えます。。。

前か後ろかはそれほど影響しないのですが、
一番当たり席は中央前方かなと思います。

今回は、その中央前方席に案内され、とてもラッキーでした!

マスクをしてのライドなのですが、
ソアリンは場面によってニオイが変わりますので
密着タイプのマスクだと楽しめないかも?!
アベノマスクみたいなマスクがお勧めですよ。国公認だし(笑)


トイストーリーは、実は結構縁があるなあと今回思いました。
ファストパス一人一回縛りがある関係で、
例えばソアリンだけパスを取って、トイストーリーには乗らない、
というゲストが複数いたりすると、トイストーリーの乗車人数が
閉園前に終わってしまったりするようで・・・

実は閉園間際に並んで乗車することができました〜!


実はトイストーリーのアトラクションは、
オープン前にたまたま建物を見に行ったらスニークをやっていて、
スニークの存在を知られていなかったためあまり周囲に人もおらず、
待ち時間なしで何度も乗れた、という経験をしたことがありました。


今回も、まさか並べるなんて思いもかけなかったので、
周囲に人も少なくて、何度も乗車することができました。

シューティング系のアトラクションなのですが、
手が疲れてくるためゲームの後半はいつも失速してしまい
中々高得点が取れないのですが、今回何度も挑戦したため
最後にはヤマネコランク?
なんか灰色のキツネみたいなランクになることができました!

わーいわーい!
慣れってすごいね!
練習ってすごいね!


なんてサービス♥

シーでは、ひとつしかグリーティングが当たらなかったのですが、
偶然登場したチップとデールと鉢合わせました(笑)

なんて美味しい。

画像2

振ってくれた手がブレる(笑)


ここからは私の個人的な話を多々。

実は、私はパーソナルゾーンが凄く広いんです。
どういうことかと言うと、他人に近寄られるのが苦手。
半径30センチ以内に他人がいるのが苦痛、な感じ。
ましてや接触されるのは不愉快極まりないのです。

ディズニーでアトラクションに並んでいると、
結構頻繁に後ろの人の荷物が当たったり、接触されたり、
子どもにぶつかられたり、ベビーカーに追突されたりします。

個人的に、ぶつかられるのがめちゃくちゃストレスなので、
毎度プチ不快な思いをしていたのですが・・・

このコロナの影響で、並ぶ時には前後に黄色いテープが貼ってあったんです。

枠から出るな、間隔開けろ。
もう正直、私にとっては快適で快適で。

正真正銘夢の国、どこの楽園かと思いました!!ヽ(´▽`)/


あと、潔癖症なのでバイキングも敬遠気味で、
料理を取りに行った人が料理の側でくしゃみとかしてるともう、そこの料理は食べられない!
料理取りながらぺちゃくちゃ料理の上で喋るな唾が飛ぶ!(*`へ´*)
とかも個人的に気になりどころだったので(笑)
今の、ラップされていたり半オーダー制だったりが快適で快適で。


良いも悪いも何事も表裏一体。
悪いことばかりに目が行きがちだけれど、
意外に自分にとって良いことだってあるもんだなと
ほんのり思ったりしました。

この記事が参加している募集