
Photo by
fairview_square
自分らしさとnoteの続け方
若い頃は目に見える繋がりが全てで、
年齢を重ねるにつれて目に見える繋がり以外の大切さを知り、
当たり障りない広く浅い関係よりも、
大事な人にだけ届けばいいし、
自分以上の自分を見せようとすることはなくなった。
noteの中の様々な記事を読んでいて、
美しくキレイな言葉ばかりで綴られた文章より、
たまに心の叫びだったり、
好きなことにまっすぐな純粋さだとか、
弱いところが垣間見える人間らしさとか、
その上で書かれる美しい文章を書く人に魅力を感じる。
そう感じるようになってから、
noteも私生活も同じ感覚になって、
伝わる人にだけ伝わったらラッキーだと思うようになった。
せっかく読んでもらうなら少しでも読みやすく、
少しでも「私らしさ」で クスッとしてもらえたり、
共感して貰えたら嬉しいなぁとは思うけれど、
そればかり気にすると自分らしい文章ではなくなるし、
何よりも書くことが楽しくなくなる。
好きなnoterさんは、文章を読んだだけで
誰が書いたか分かるようなその人らしさがあって、
どんどんファンになる。
そして何よりも媚びていない。
フォローしてもらえるためにやってる事なんてない(と思う)
工夫はされているんだと思うけれど、
基本的に自分の好きなことが明確でまっすぐで純粋。
そういう文章を読んでいると、
自分らしさを大事にしたいなーと思う。
そういうことをnoteを通じて思ったことが、
また少し私を成長させてくれたのかもしれない。