
【本日公開】映画「かぐや様ファイナル」日誌 2/5
演技はいくつか用意したのですが、最も気をつけた点としては、とりあえず応援団っぽい動きであればよいというものではなくて、あくまで「秀知院学園」の文化を体現できるものを考えました。
1番の自信作だった「秀知院学園校歌」は、秀知院=S・C・Iの動きを取り入れたなかなかの出来栄えだと思ってはいたものの、残念ながら他の案とともに却下となりました。
そんなこんなで採用された「秀知院音頭」ですが、これも元ネタから大きく変えました。
歌詞はもちろんのこと、細かな動きも一つひとつに意味付けしてあります。
また、体育祭では紅組はパリピ感を若干残しつつ、白組は硬派一直線に。
服装も、学ランのボタンや白手の有無など、細部にまでだいぶこだわったつもりです。
さて、そんななかでイチオシだった紅組の「まじ卍」については、ちょっとした事件がありました。
練習動画をチェックしていたところ、体育祭シーン撮影の前日に気づいてしまったのです。振り付けを誤って伝えてしまったことに!
慌てて助監督さんに連絡し、急いで修正をお願いしました。これには本当にまじ卍(?)でした。

(赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』9巻より)
スタッフの方々をはじめ、役者さんやエキストラの皆さんにご迷惑をお掛けしてしまったことは、今でも大変申し訳なく思っています。
つづく
※見出し画像引用 TVアニメ「かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜(第2期)」第11話
この記事を書いた人
都内の某男子校で教壇に立つかたわら、中学生・高校生・大学生・社会人の応援団を指導しています。主なご依頼として、文化庁研修会「応援団の歴史と現在」講演、NHK「日本人のおなまえ」出演、映画「かぐや様は告らせたい」振付・演技指導など。