
DOU→KOU
歴史に残るほどのものではないが
名言だという言葉に出くわすことがある
日常生きているとそういうものに出会えるから
生きるってやめられないのである
ミスターセンクスが今でも心に残る名言は
尊敬する元同僚のDが解き放った言葉
「どうしましょう」より「こうしましょう」である
こういうシーンを思い出して欲しい
何かアイデアを思いついたとか
何か資料を作ったとか
自らが何かをアウトプットした時のこと
相手に見せる時にどんな言葉を添えているか
どうでしょうか?
いかがでしょうか?
相手に判断を完全に委ねてしまう言葉だ
そうなりがちになるのはよくわかる
自信がなかったりすることもあるだろうし
相手を説得するよりも相手に聞いた方が早い
そう思うことだってありやなしやだろう
UKEMIな態度からは何のUMAMIも出ず
そこにあるのは主従関係であって
コラボレーションではないこと
言うて言うて言うまでもなくなくない
「こうしましょう!」と言い切るのはしんどいが
ミスターセンクスもせめて自分の意見を述べるようにしている
セックスするとしたら美女が良いと思いますが
いかがでしょうか?
このセックスの部分が大事だと思って日々生活している
それでこそなお
セックスの話もしたくなくなってしまうことがある
人間関係はなかなか難しいものだ
自分ができる範囲のことを変えれば良いのだ
それ以上のことは求めてはいけない
つくづく世の中というのは
誰かと誰かのコミュニケーションでできているようである
セックスどうしましょう?
セックスしましょう!!!