【生きるに値する社会をつくる #4】なぜ「相談すること」が人間関係を豊かにするために必要なのか?
こんにちは、「自殺者ゼロの生きるに値する社会」をつくるため、カウンセラー・作家として活動している水樹ハル(@harumizuki423)です。
今回は、前回お伝えしていた通り、
「なぜ相談することが人間関係を豊かにするために必要なのか?」
についてお話をしていきます。
連日お伝えしているんですけど、ぼくは人々の「話を聞く力」を高めるための勉強会を開催させていただいています。
なぜ、やっているのかというと、あなたの大切な人がメンタルを崩しそうになった時、ちょっと崩してしまった時にどう関わればいいのかわからずに困ってもらいたくないからです。
具体的にどうやって守ればいいのかをみんなで学び、みんなで大切な人と向き合い、楽しくワクワク生きていけたら最高です!
でも、この勉強会には欠点もあります。
こういう傾聴力だったりカウンセラーになるためのセミナーはいっぱいあります。講師の方を見てみると、心理学系の大学を出て資格を持っていたり有名な人もやっています。
このプロのカウンセラーになりたいという人向けには、ちょっと物足りないものになってしまいます。
そんな中、
「無名なぼくができることっていうのは何なんだろう?」
と考えたところ・・・
やっぱり、自分の母がうつになったり自殺をした経験があることや、公務員として、精神保健の現場で働いて大変な世の中を見てきた経験はあるので、
そういった視点からの「人との向き合いの大切さ」はお話しすることができますし、今悩んでいる人に向き合うことはできます。
なので、プロのカウンセラーになりたいわけではないんだけども、
・パートナー
・子ども
・大切な友人
・一緒に働く仲間
が、元気がなかったり、メンタルを崩してるんじゃないかなぁとなった時にも、
「そういう人を守れる自分でありたい!」
というあなたと学びたいんです。
しかも、1回のセミナーで終わるんじゃなく、継続的に学んでいけたらと思っています。
ぼく自身、まだまだ無名です。
でも、だからこそ普段の活動を通じながら学んだことを一緒にシェアしていける場にしていきます。
なぜ「相談すること」が人間関係を豊かにするために必要なのか?
こう思いながらやっている、この勉強会に関連して、今回は、
「なぜ、相談することが人間関係を豊かにするために必要なのか」
というテーマでお話をしていたいと思いました。
この問いの答えは・・・前回説明した、
「人間には自己重要感という欲求があるから」
です!
これは、自分自身のことを
「重要人物だ!」
と思いたい欲求のことです。
実は、この自己重要感が、相談されることで満たされやすくなるんです。
相談されて役に立つと、自己重要感が満たされる
もう少し具体的にいうと、相談を受けて人の役に立てると、「自分は重要な存在だ」って思えるからなんです。
だから、相談することが人間関係を豊かにするために必要だということなんです。
例えば、あなたが
「映画大好きな人、詳しい人」
だとしましょう。
あなたの好きな人、大切な人が
「オススメ映画ないかな? あなただったらきっと面白いものを知ってと思って!相談するなら、あなただって思って連絡しちゃった!」
というふうに言ってきた!
そしてあなたは、
「この映画がオススメだよ!」
と答えたところ・・・
相手は
「そっか!!ありがとう!見てみるね!」
とその場でお礼を言ってくれました。
後日、相手はあなたがオススメした映画を観た後に、こんな感想をくれました。
「最後に向かって伏線回収されていくところが面白かった!」
「相談してよかったー!!!」
どうでしょうか?
めっちゃ嬉しくないですか?
こうして報告をもらうことで、
「実際に見てくれたんだー!!!」
と思えるし、
「また何か面白いのあったら教えてね!」
って言われたら、
「わかった!」
と笑顔で答えませんか?
いや!
「また教えてねー!」
と言われる前に、
「また面白いのあったら言うね!」
ってあなたから言ってしまっている!! 相談を受けて、相手の力になれるとこんなふうに自己重要感が高まるんです!
「この人は自分のことを重要だっていうふうに思ってくれている」
「自分はこの人にとって重要なんだ」
と思えているからですよね。
相談って、すごく大事なんです。
人と人が仲良くなるためには。
でも、
「相談される自分になるためには何が必要なんだろう?」
と思ったりしませんか?
あなたの周りでも相談されている人っていると思うんです、
「なんであの人は相談をよくされてるんだろう?」
って思いませんか?
やっぱり、
「あなただから相談したいんだ!」
とか、
「あなたにしか言えないんだけどさ!」
って言われたら嬉しいじゃないですか??
今、7月30日の18時から開催する第2回勉強会のテーマでもある
「相談される自分になるために必要なこと」
について、スライドを作って準備をしているところです。「勉強会なんか良さそうだなぁ」と思ったら、ぜひ一緒に学んでいただけたら嬉しいです!
第1回勉強会動画:「大切な人に向き合い、守る力を身につける勉強会」をやる目的」とは?
この動画の全編は、勉強会グループで公開しています。
※noteマガジン「月刊水樹ハル」の購読メンバー、オンラインサロン「自分を知る学校」メンバーの参加費は無料です。「専用申し込みフォーム」から申し込みください。
なぜ、日本人はお金の知識に興味が持てないのか?
今、この「聞く力の勉強会」もやってるんですけど、もう一つ勉強会やってるんです。それが、
「家族の夢や未来を守りきるためのお金の知識勉強会」
です。
でも、
「なんで、自殺者ゼロ、生きるに値する社会を目指しているハルさんに、お金の知識が関係するの?」
って言われたり、思われることが結構あるんです。
でも、冷静になって考えてみたら、
「ゴール達成するためのお金の知識」
「チャレンジするための予算」
を作る力って大事じゃないですか?
でも、日本ではこういったお金の知識の重要性を認識されていないんです。
海外では金融の授業もあるけど、、、日本とはかなり環境の面が大きいんです。
なぜか、
「お金の知識について大事だとは思ってるんだけど、イマイチ学ぶ意味がなわからない」
「学んでどうなるの?」
っていふうに実感が持ててない人が多いと思うんです。なぜなら・・・
こう話しているぼくもそうだったからです!
でも、ファイナンシャルプランナーの金山さんと一緒に活動するようになってから、目から鱗状態!
いや!目からタイですね!
もう・・・ボロボロボロボロ!っていう感じ!
なので、明日はこの
「なぜ、日本人はお金の知識に興味が持てないのか?」
っていうテーマでお話ししていきますので、明日もぜひ、一緒に学べたら嬉しいです。
▼「お金の知識」勉強会の連載はこちら(第1話)
次回
「なぜ、日本人はお金の知識に興味が持てないのか?」
その理由についてお話していきます!
「生きるに値する社会を作る」連載一覧
▼note「月刊水樹ハル」で配信しているプロジェクト
▼水樹ハルの著書
ここから先は
水樹ハルの「まだ世には出せないお話」
ストーリー制作専門のWebライター、カウンセラーとして、「チャレンジを応援しあえる世界」を実現することを目指す、水樹ハルのnoteマガジン…
いただいたサポートは、ありがたく活動費にさせていただきます😃