見出し画像

いざ!鎌倉 春の陣

昨秋開催した <いざ!鎌倉10km>
季節を変えて、総勢10名で歩きました

当日は文句なしの晴れ!
気温もぐんぐん上がり、4月なのに25℃💦
ちょっと心配でしたが、山の中は風がとっても気持ちよく
下界に比べると体感は−2℃ぐらいなのではないかな


連日の雨の影響で足元はぬかるみが多く
衣張山までの巡礼古道は緊張の面持ちで進んでいきます
ちょっと進んでは新緑を眺めたり、遠くの山々を眺めて
自分達の歩みを確認していきます

倒木があったり鎖づたいの道は緊張感あるね


頭を使いながら歩くの楽しい!

ぬかるみも多く30分ほど歩き、“ふれあいの森“へ到着!
ここのスコンと抜けた芝生が気持ちいいんだよね〜
ホッとしたところで、早めのランチ


今回は鎌倉駅すぐ“magali“さんにお願いしました

今回は【リユース容器ボックス】に入れてもらいノルディック中のゴミゼロ!
電車に乗る前に容器をお戻しすればいいだけだし
なんの手間にもならず、環境にもやさしい✨
いろんな場所で広がるといいなぁ
お味もボリュームも大満足のお弁当!またお願いしたいお店です


サンドウィッチ・ラザニア・ホットドッグのお弁当からチョイス
どれもお野菜たっぷりなの、最高!


鎌倉駅西口より徒歩2分‘magali’さん
朝早くからオープンしているので集合前にピックアップできるのは嬉しい!


途中のランチはみなさんの楽しみのひとつ
ランチ選びは毎度とっても悩みます
メンバーの顔を思い浮かべながら、あの方はあれ好きそう〜とかね(笑)



午後の部の前に、フォームの確認!
山道続きなので、いつものフォームでは歩けないのですが
普段なかなかレッスンへ来れない方もいらっしゃるので、歩けるところでは
きっちり確認しておきたいところ


◇午後の部◇

山の中の観光スポットを巡りながら2時間ほどかけて下りていきます

まんだら堂やぐら群 〜 名越切り通し 〜 材木座ビーチ

まんだら堂はこの日から公開開始
タイミングが合わないとなかなか見れないやぐら群
100以上のやぐらを見られる貴重な場所、やぐら群の周りは
たくさんの蕗と立派な銀杏の木

自然が織りなす曲線、美しい
蕗に囲まれてしばしおしゃべりタイム


すぐそばの名越切通しは、敏腕カメラマンたちが
「どのアングルで撮ればこの雰囲気が伝わるかなぁ?」
試行錯誤してくれている
(お写真はみなさんお好きなタイミングで撮っていただいていますが
プロ級の腕前!)

伝わるかな?


そうこうしながら、無事下山し材木座ビーチへ!
山にこもっていた我々に下界の日差しは眩しい!!(笑)
海につくやいなや、裸足になってビーチウォーク✨
さんざん自然に触れた私たちは、すでに気にするアレコレなんてない(笑)
海に足を浸からせると一気に疲れが吹っ飛び
ひんやりがたまらなく気持ちいい


気温が高かったこの日、靴を脱ぎ捨てて海へダーイブ
とはいかないけど(笑)ピチャピチャ楽しい



長距離コースを企画する時に念頭にあるのが
「唯一無二の思い出を」
「自然を遊び尽くそう!」


アクシデントも思い出だし、パーフェクトな環境でなくても
それこそ自然

自然とコネクトすることで感じる感覚も人それぞれ
これは文字には起こせない、体感しにきてほしいな!


ため息出る美しさ





海山コースは5月の逗子コースでひと段落、
涼しくなる11月あたりから再開予定です

逗子コース、まだご予約いただけます
自然のすばらしさを実感していただけるコースです


いいなと思ったら応援しよう!