
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【愛を学ぶ④】夫に再会し好きなところ100カードを渡せた
40歳で2度目の結婚をして、41歳で生殖医療を始めました。
1年近く生殖医療に取り組みましたが、突如妊活をやめて愛を学ぶ学徒になりました。このnoteを書いている2024年12月現在は42歳です。
実名でnoteを書いているため、家族に関わる部分を有料とさせていただいております。それ以外の部分はできるだけ無料といたします。
前回までの記事はこちらです↓
【愛を学ぶ③】カレッジ自習プログラムの学び・前半
40歳で2度目の結婚をして、41歳で生殖医療を始めました。
1年近く生殖医療に取り組みましたが、突如妊活をやめて愛を学ぶ学徒になりました。このnoteを書いている2025年1月現在は42歳です。
実名でnoteを書いているため、家族に関わる部分を有料とさせていただいております。それ以外の部分はできるだけ無料といたします。
前回の記事はこちらです↓
11月4日わたしの誕生日にオンラインディナーで
子宮筋腫手術・正常胚の移植準備2024年8月~12月(1)
41歳から生殖医療を始め、人工授精を2回し、その後ステップアップして顕微授精に取り組んでいます。初めての採卵で凍結した胚4つのうち3個でうまくいきませんでした。まだ凍結胚は1つ残っているものの、PGT-Aを行いたく、2回目の採卵をしましたが、凍結胚は1個という結果でした。半ばあきらめていましたが、なんとそのなけなしの1個がPGT-Aの結果、正常胚だとわかりました。正常胚を大切に移植するために、子宮
もっとみる3回めの胚盤胞移植(卵の名前:ざぼん)
41歳から妊活・生殖医療を始めて、人工授精を2回、その後ステップアップして顕微授精に取り組んでいます。
【2024年1月採卵周期】
2024年の年明けから卵胞刺激を行い 1月中に採卵、8つ採卵うち6つが受精、そのうち4つが胚盤胞凍結に至りました。
【2024年2月お休み・ポリープ切除手術】
着床を有意に妨げるとされる子宮のポリープ切除手術を受けました。
【2024年3月1回目胚盤胞移植・陰性】
初