見出し画像

淡路島日記15 淡路島アテンドは洲本城から。


友人が京都から四国旅行に行く途中に淡路島に寄ってくれるということで
淡路島での初アテンド。
友人とは、大学で知り合って数年前に20年ぶりに再会し、そこから定期的に会って情報交換、意見交換をしていましたが、

淡路島に移住後もそれが継続できるのはありがたい。
洲本の市街地に来てもらいそこから洲本城へ車で移動。
街を知るにはまずお城からです。

車中では、
この3ヶ月間で学んだ淡路島の現状と歴史、そして文化、地域のことについて話し、洲本城へ到着後は、街と海を見晴らすところにあるベンチでランチの時間までゆったりと近況報告などを話しながらすごしました。

彼は、ブログを読んでくれていて、スムーズに話が伝えられる。
この日はお天気もよく風も気持ちよく景色の良いところでの時間はとても贅沢な時間。

ランチの時間が来たので、
予約していた『旬彩ユルリユラ』に向かいます。

お気に入りで、
淡路島に移住する前にも行ったことがあり、移住後にも事あるごとに行っているお店。

淡路島 旬彩 ユラリユラ【公式】 (owst.jp)

満席になることもあるので事前に予約。
12時に到着したときは、お客さんがいなくて、あれ?と思ったのですが、
帰るころには、ほぼ満席になっていました。
やはり人気店。ここでユラリユラの魚3品御膳を注文。
天ぷら、焼き魚、お刺身が味わえる御膳。

海産物がとりわけ好きなわけではない友人も
僕の勧めで、同じものを注文。友人もとても美味しいと言ってくれて
やはり、ここを選択してよかった!

昼食後は、洲本市街地に戻り
『チーズ&ピザワークス』でお茶の時間。
ここのお店も
チーズが新鮮でピザが美味しくて
お気に入りのお店。

チーズ&ピザワークス淡路島 - チーズ&ピザ (gorp.jp)


お店に入る前に、
ロトのお墓で写真を撮ってから入店。

この日は、気候もいいので店外のベンチでゆったり。

京都や奈良のカフェでお茶する時は、人がたくさんいて、周りの音や声が気になることもあったけど、本当にゆったりとした時間が過ごせる洲本。
時間までゆっくりすごしました。

淡路島の雰囲気を随分と気に入ってくれたようで3ヶ月後と6ヶ月後の約束をして友人は、四国の旅に戻っていきました。初アテンドも楽しかったです。

今日もお読みくださりありがとうございました。



アメブロでの記事はこちら👇
淡路島の自然と共に暮らす (ameblo.jp)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集