見出し画像

戦いから助け合いへ awai 風のたより 154

嬉野からのたより


2月の満月が近づいていますが、いかがお過ごしでしょうか?

嬉野は先週、「朝起きたら雪景色」の日が続いていました。
景色はキレイなのですが、古い我が家はとにかく寒い。
暖房をめいっぱいつけても、真っ白な朝は「今日はベッドから出られないかもしれない・・・」「一日猫と丸まって過ごすことになるかなあ」なんて思うのですが、昼間には雪が溶け、思ったよりも活動的に過ごすことができました。(あくまで「思ったよりも」ですが)

気分が落ち込んだときや元気がないときはあたかも永遠に続く暗闇の中にいるような気にもなりますが、天気や季節が必ず変化し巡っていくように、わたしたちの心や感覚もいつかは変化していくもの。
「ときぐすり」という言葉があるように、時間によってゆっくりと変わっていくものもあります。

「今の自分はこんな感じだな」ということをそのまま受け止めつつ、
そんな自分をジャッジしたり責めたりせずに過ごすことができたら
たとえ一日ベッドから出られない日があったとしても「大丈夫」とくつろいでいられるのではと思っています。

猫たちも毎日窓から雪景色を眺めていました。

寒波がやってくる前日、隣町のホームセンターに行ったところ冬の始まりに購入を検討していた薪ストーブが割引になっていました。

今年は一人と二匹で限られたスペースをあたためどうにか冬を越えることができそうでしたが、家全体があたたかいともう少し快適に過ごせそうなので
「来年は薪ストーブを買おう。もしこの冬の終わりにディスカウントになっていたらそのときに買ってもいいね」と話していました。
というわけで早速バリ島にいるピーターさんに電話をし、薪ストーブを購入することにしました。(あたたかい場所で冬を越しているピーターさんですが、こちらの寒さはどうにか想像してくれたようです笑)

支払いをすれば引き取りはいつでもいいと言われたものの、次にいつ来るかも分からないのでそのまま持って帰ることにしたのですが、薪ストーブはとにかく重い。
そこまで大きくはないものの、それでも約80kg、大きな人一人分くらいの重さがあります。

一人では運べないので、フォークリフトを使って車に積んでもらったらすぐに近所の移住者仲間に連絡をし、翌日雪の中でしたが二人のご近所さんがやってきて無事、車から倉庫に運び込んでくれました。
(普段、自分たちで何かを作ったりしている人たちだからか、手際が良くてビックリでした)

以前のわたしだったらこんなとき、「ピーターさんがいないから運べないしな」とか「自分でどうにかならないか」と考えていたと思います。
運べないからと、購入を諦めていたかもしれません。(実際一人では1cmも動かせませんでした)

でも「手伝ってもらおう!」と気兼ねなく思えたのは移住してきて2年間、近所の人たちとお互い手伝ったり、手伝ってもらったりを積み重ねてきたからでしょう。


社会人になって1年目が終わる頃、突然のトラブルの対応を終わらせることができなくて大切な人との約束に行けなかったことがありました。
誰もいなくなったオフィスで一人涙して以来、何かあっても自分でどうにかできるようにと、必要な知識や対応を必死で学び仕事に取り組むようになりました。
そんな風に取り組んだからこそできるようになったこともたくさんあるけれど、「自分でどうにかしよう」とすることばかりで「人に助けてもらう」ことは身につけてこなかったなと感じます。

小学校の標語のようなものに「助け合い」的なものがあったけれど、たくさんの競争を経験した結果、気づけばすっかり「戦い」の世界を生きていて、「助けてもらうことは弱いこと」、「助けてもらうことは相手に迷惑をかけること」という考えが染み付いていったのだなとも思います。

戦いの世界では自分を守るためにできないことを隠す必要があるけれど、助け合いの世界ではできないことが人と人とをつないでくれる。
戦いの世界では誰かが勝てばと誰かが負けるけれど、助け合いの世界ではともに笑うことができる。
助け合いの世界では一人では実現できないことを誰かと一緒に実現することができる。
弱いところがあってもできないことがあってもいいのだと思えることは人生を軽やかにしてくれる。

まだ、長く染みついた「戦いモード」が出てくることもありますが、自分の弱さやできなさを認め許して、助け合うことを選んでいけたらいいなと、そんなことを思っています。

古い家の雨樋(あまどい)で暮らす植物たち。人間と植物も助け合って生きているのでしょうね。

●1ヶ月の終わりに、ほっと一息「ゆるむ」時間を持ってみませんか?

普段、「戦い」のモードが続くと、からだも力んだままになってしまいます。

からだが力んでいると本来持っている力が発揮されずらくなり、余計に「どうにかしなきゃ」と焦ったり、頑張ろうとすることが起こります。
そうするとさらにからだが力んで・・・と悪循環。

からだが力みは肩こりや頭痛が出たり、自律神経が乱れたりと、不調につながります。
不調は「力んでいるよ」とか「このままだと苦しくなっちゃうよ」というサインなのです。

一日の中に昼と夜があるように、力むときがあってもその分ゆるむことができると、からだは自ら「いい状態」を保ったり、「いいバランス」になるために調整をすることができます。

毎日の中でリラックスタイムが持てることが一番ですが、忙しい毎日の中ではそれが難しいこともありますよね。

そんな方はぜひ、「つきのま」にいらしてください。

「つきのま」では、からだをゆるめ、からだやこころの声に耳を傾けていきます。
意識の力でからだをゆるめるのは難しいですが、あたたかい飲み物を飲むと自然と呼吸が深くなり、からだがゆるんでいきますよ。

誰かのためにがんばっている方も、普段から「自分のためのリラックスタイム」を持っている方も大歓迎♪
ぜひ一緒に、ほっとひと息、「ゆるみ」の時間を味わっていきましょう。

◎概要
季節に合わせてブレンドをしたハーブティー(もしくはお好きな飲み物)を飲みながらからだとこころの声を聴いていきます。
今回は春の兆しがいよいよそこまでやってきているであろう2月の終わりにぴったりなハーブティーをお届けします。

◎概要
季節に合わせてブレンドをしたハーブティーを飲みながらからだとこころの声を聴いていきます。

*ハーブティーは事前にお届けします。
*オンライン(Zoom)で開催します。
*画像はオンでもオフでも構いません。リラックスできる環境でご参加ください。
*お子さんやペットと一緒の参加も大歓迎です。(我が家にも猫がいます)

◎こんな方に
・一ヶ月の終わりに自分の現在地を確認したい方
・気づいたら体が力んだりこわばっている方
・ゆるむ時間を日常の中に取り入れたい方
・からだやこころの声を聴く時間を持ちたい方
・ゆらぎの中でもすこやかに毎日を過ごしたい方
・瞑想が苦手だけど瞑想的な時間を持ちたい方
・想いのあることに適切にエネルギーを注いでいきたい方
・日常の中でできるセルフケアを実践していきたい方
など

◎日時
・昼の部:2025年2月27日(木)JST 13:00-13:50
・朝の部:2025年3月1日(日)JST 9:00-9:50

*どちらも内容・お届けするハーブティーは同じです。
*昼の部のお申し込み締切は2月20日(木)JST 12:00、朝の部のお申し込み締め切りは23日(日) JST 12:00です。

◎定員
各回10名

◎参加費
・初回ご参加の方:3,000円 季節のハーブティーと一緒にオリジナルノートをお届けします。
・2回目以降のご参加の方:2,000円 季節のハーブティーをお届けします。

*前回ご参加の方にはクーポンコードをお知らせしています。
*パーソナルセッション・メンターコーチングなどをご活用の方には特別価格をご用意しています。

◎お申し込み
どちらの日程もこちらからお申し込みいただけます👇

●春のはじまりに「声びらき」も開催します♪

春は始まりの季節。
自然が芽吹き、心も身体も新しい可能性を感じるこの時期に、
「声」を通じて自分自身をひらいてみませんか?

このワークショップでは、和の音を用いたボイスワークや、
7つのチャクラを活性化するボイスワークを実践します。

身体を動かしながら声を出すことで、
心と身体に眠るエネルギーを解放し、
あなた本来の響きとのつながりを深めていきましょう。


声をひらくことは、自分をひらくこと。
そしてその声は、あなたの想いを世界へと運んでいきます。

◎概要
春のはじまりに合わせて、和の音のボイスワークと7つのチャクラのボイスワークを実践していきます。

*オンライン(Zoom)で開催します。

◎こんな方に
・自分の声やエネルギーをもっと自由にしたい方
・心と身体の調和を深めたい方
・のびのびと声を出し、心身をリフレッシュしたい方
・コーチやカウンセラーなど、声を使って人と関わるお仕事をしている方
・何か新しいことに挑戦したいと感じている方
・内面の声を聴き、自分らしい表現をしていきたい方
・声を通じて、新しい自分に出会いたい方
など

*ICFのCCE講座に認定されています。ご希望の方にはCCE参加証明書(ジャーナリングをした方に2.5時間分)を発行します。

◎日時・お申し込み

・平日朝:2025年3月13日(木)JST 10:00-12:00
・週末朝:2025年3月16日(日)JST 10:00-12:00

*1つのお申込みで両方の日程にご参加いただくことも可能です。

◎参加費
・春の声びらきチケット:8,000円 はじめてのご参加の方
・春の声ひびきチケット:5,000円 これまでイベントやセッションをご活用いただいた方
・春の声かさねチケット:3,000円 現在定期セッションをご活用いただいている方

◎お申し込み
*どちらの日程もこちらからお申し込みいただけます👇

●5月に北鎌倉で対面イベントを開催します♪

これまでオンラインでのみ講座やイベントを開催してきましたが、日本に帰ってきて2年、暮らしもようやく少し落ち着いてきたので今年はリアルにお会いできる機会もつくっていけるといいなと思っています。

まずは関東編ということで5月22日(木)に北鎌倉で「つきのま」の特別版を開催します。
会場は「たからの庭」、東京に住んでいたときに定期的に煎茶道のお稽古に通っていたのですが、とっても素敵な場所なのでいつかご紹介したいなと思っていました。

午前の部と午後の部各8名で、「かおり」を通じてからだとこころの声を聴くというオフラインならではのお時間です。

これまで継続セッションをご活用いただいた方・オンラインでイベントや講座にご参加くださった方から順次ご案内をしていきますので、「これまで気になっていた」「せっかくなのでリアルイベントに参加したい」という方はまずはぜひ2月・3月のオンラインイベントにご参加ください。

*関西では10月ごろに対面の会を開催できたらいいなと思っています。みなさんといろいろな場所でお会いできるのが楽しみです♪

家の周りには心なしかお花が増えてきました。春まであと少しかな。

最後まで読んでくださってありがとうございます。

あなたは今、どんな景色を見ていますか?どんなことを感じていますか?
あなたの最新のビューや想いもぜひ聞かせてください。

このおたよりは自由にシェアください。
あなたの大切な人にも小さな贈りものが届けられると嬉しいです。


今日も、世界の美しさに感謝を込めて。


いいなと思ったら応援しよう!

awai Sou / 佐藤 草 自然(わたし)にかえろう🌿ともにいのちを生きる
このページをご覧くださってありがとうございます。あなたの心の底にあるものと何かつながることがあれば嬉しいです。言葉と言葉にならないものたちに静かに向き合い続けるために、贈りものは心と体を整えることに役立てさせていただきます。