見出し画像

今、息子と信頼関係を築く練習をしている

昨日、1日幼稚園を休ませて楽しく過ごしたが、17:00頃に夕寝をして目を覚ましたら再び別人の様に泣き出した。

またか、、、。

そこから泣きながらお風呂に入り、私の後を片時も離れず、隙あらばギューを求めてくる。

いつもならパパが帰って来たら、私など居ても居なくてもどちらでも良い存在で遊ぶのに、とにかくベッタリで何も出来ない。

不安が息子の言動を変えている。

よく不安感が強い時に、母親から離れなくなると聞くが、こうも分かりやすく露になるとは。

そして、そんな時は突き放してはいけない、とも書いてある。

「頑張って!大したことないんだからもう、泣くんじゃない!」

そんなことを言おうものなら、更に泣きわめく事になる。

「ちゃんと、分かっているよ。」
そう言って抱き締めて、
「絶対に、大丈夫だよ。」
そう、伝える。

共感して励ます。

子どもでも大人でも、それをしてくれた人は、信頼したくなるものだろう。

私は今、息子と信頼関係を築く練習をしているのかもしれない。


不安と言うのは伝染する。

子どもが不安になっていると、親も不安を感じてしまう。

この子、大丈夫かしら?

そんな気持ちはまた子どもに伝わってしまう。

ゲームをして絵本を読んで、少し落ち着いて眠りに就いたが、翌朝もやはり泣いてしがみついてきた。

もう、うんざりを通り越して、無の境地だ。

でも、そのお陰でより一層逞しくなり、息子に寄り添うことが出来た。

「絶対に、大丈夫。」

息子を抱き締めながら、私の全身から大丈夫の気を送った。

そう、絶対に、大丈夫なのだ。

幼稚園に行って、とって食われる事などない。

息子が恐れている事は、ほんの一瞬我慢すれば良いことだ。

大したことは何も起こらない。

起こるとすれば、息子の心の中での事だ。

心をコントロールする事は、大人でも難しい。

不安に押し潰されて、誰かに助けを求めたくなるものだろう。

息子が不安に怯える度に、私は揺るがない大木の様にどっしり構えて、しっかりとその心を支えてあげなければならない。

それで息子が強くなれるのかは、分からないが、、、。

親子というのは、本当に似ている。

明日の事を不安に思って嫌な気分になったり、楽しい事も楽しくなくなってしまったり、、、息子は全く私と同じ思考をしている。

体操の先生が変わってしまって、初めてで怖い。たったそれだけで、半日泣ける息子は、どれだけ繊細さんなのかと呆れてしまう。

何か嫌な事をされたわけでもなく、まだ、会ったこともない先生が怖いかもしれない、、、と言って泣く息子の想像力の高さに驚きだ。

私の怖がりと想像力の高さ+夫のビビりが加わり、息子は心配性のサラブレットとなった。

その血を受け継ぎながら、周りの空気を読む鋭さと、誰にも真似できない程の優しさと利口な頭脳を装備している。

マイナスがあればプラスもある。

足りない部分は誰かに補って貰えば良い。

きっと息子は強くて頼れる人に憧れ、一緒に過ごすのだろう。



サポートなんて嬉しすぎます。 ありがとうございます🐤 その気持ちに満たされます。