![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39321873/rectangle_large_type_2_84f0ef0e52db890c87f1a9f08d595a62.jpeg?width=1200)
峠じゃない釜飯
少し前の話ですが、おぎのやの峠の釜飯をいただいたのです。おぎのやの峠の釜飯といえば、関東圏では超有名ですが、最近は比較的手に入りやすくなった反面プラスチック容器のことが多くて、ちょっとさみしい気持ちになっておりました。
それが今回は、昔ながらの陶器のうつわ!あまりにも嬉しかったのか、ザビ男がそれ以来すっかり釜飯作りにハマっております。
こちらは鶏モモときのこのたきこみ(和風カオマンガイ?)
こちらはシャケときのこの釜飯。
シズル感やばい。
いいなと思ったら応援しよう!
![じじょうくみこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27213117/profile_ef4434ddd80a31553265d713e2391014.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
少し前の話ですが、おぎのやの峠の釜飯をいただいたのです。おぎのやの峠の釜飯といえば、関東圏では超有名ですが、最近は比較的手に入りやすくなった反面プラスチック容器のことが多くて、ちょっとさみしい気持ちになっておりました。
それが今回は、昔ながらの陶器のうつわ!あまりにも嬉しかったのか、ザビ男がそれ以来すっかり釜飯作りにハマっております。
こちらは鶏モモときのこのたきこみ(和風カオマンガイ?)
こちらはシャケときのこの釜飯。
シズル感やばい。