【DQ3R感想】2024年に出していいゲームでは無い
最初に書いておきますが、僕はドラゴンクエストシリーズが大好きです。ナンバリングタイトルは(機種にはバラツキがありますが)全てクリアしています。DQ3についてはWiiのDQ123に入っていたSFC版をクリア済です。
一応イバラの道でクリアしましたが、別に実績もないのでやらなくていいと思います。時間の無駄です。
端的な感想
うーん、令和のゲームじゃない!w
見た目からシステムまで、全ての要素の現代化がうまくいっていない印象です。マジで古代のゲームです。思い出補正が無ければやってられません。ドラクエはこれでいいんだよ?そっか…僕は良くないと思いますけど…
エンディングは「あ、そういう風に繋げるの?」的驚きはありましたが、正直不安の方が大きいです。
今からプレイしたいという方へ、
「ドラゴンクエスト3」をやりたいなら止めません。
「ドラゴンクエスト」をやりたいなら止めます。DQ11をやってください。
RPGをやりたいなら止めます。普通に別のRPGやってください。
マップと探索
マップが無駄に広い気がします。そのくせ歩くのは遅いです。ダッシュせずに歩いてる人いるんですかね…まあそのダッシュすら遅いですけど…果てはラーミアも遅いしすべてが遅い…
探索も盗賊と魔物使いが必須レベルになるためシステムと嚙み合っていません。ありえない場所にちいさなメダルが落ちているので盗賊は必須。はぐれモンスターとかいうバトルにすら関わる収集要素が追加されているため魔物使いも必須です。もうパーティの2/3使ってますね。
移動床のギミックが死ぬほどおもんないことだけは伝えておきたいです。何を思ってこんなん作ったんですかね…
グラフィック
HD2D…HD2Dなの?これ?
PS1、DSの時代のDQを小綺麗にしただけにしか見えません。しかも斜め歩きのグラが用意されていない、カメラの回転ができないという致命的な問題を抱えているためぶっちゃけ言うとPS1やDSと比較しても劣化しているような印象を受けます。固定カメラは視認性の悪さにも繋がっており、普通に最悪。
HD2Dを批判したいわけではありません。単純にゲームグラフィックとしてのレベルが低いという感想です。斜め歩きのグラがないのは手抜きとしか言いようがないだろ。
ラーミア復活のところだけは力が入っています。
戦闘時のUI
疑問が残る作りです。全然練られていないと思います。
味方のバフ/デバフ状況が「コマンド入力時」しか見られないのはなぜ?
敵のバフ/デバフがアイコンで見られないのはなぜ?
状態異常がキャラグラフィックでしか判断できないのはなぜ?
雑魚敵の雑な行動パターン
雑魚敵が平然と2回行動してきます。まあ、これは100歩譲って許します。しかし行動選択に関してはまともに調整されていると思えない出来です。以下に例を示します。
「手持ちの攻撃手段をランダムに2回実行する」みたいな低レベルのプログラムが組まれているとしか思えません。ありえないです。ちょっとプレイしたら問題が分かるはずなのでテストプレイしているのか怪しいです。ボス戦ではあまり感じなかったので雑魚敵の思考がやたら適当なんだと思います。しかしこういった行動の雑魚と何度も遭遇する訳ですから、ストレスはMAXです。
追加ボス
どいつもこいつもほら難しいだろ?みたいな戦闘デザインをされています。複数ターゲットもかなり多く、お供の行動も状態異常が中心となっており、かなりいやらしいです。耐性装備も大してない時期に確定睡眠なんかされても何も面白くないんだよ。
個人的に最悪だったのはテドンのよみのばんにんです。どう考えても仲間を呼んでいいスペックのモンスターではない。こいつだけはどう考えてもテストプレイをされていない。グループを分けるためにキモい配置にするのをやめろ。ちょっとXで検索しただけでも多くの怨嗟の声が流れていて笑いました。
敵にかけた状態異常の回復速度
僕が一番文句を言いたいのはここ。ラリホーもマホトーンも1~2ターンで切れます。なにこれ?ラリホーなんて別のゲームで言うスタン程度の効果しかありません。眠ってる間に立て直しとかいうレベルでは無い。ただでさえドラクエの戦闘は力押しになりがちなのに、こういった数少ない戦闘時の工夫まで削がれるのは悲しいことです。
ボス含め状態異常の通り自体は割と良いのでバランス取りのためと思えば…いや普通に納得できないです。無理です。
勇者が邪魔
転職できないし大した技も覚えないので足手まといです。ベホマズン係をやらせようにも消費MP64は重すぎるので乱用できません。賢者の石あげるね…
これは他メンバーが強くなりすぎるのが原因です。他メンバーは転職しても全ての特技魔法を引き継ぎ、初期ステも上がっていくため加速度的に強くなっていくのですが、勇者だけがそのインフレに取り残されます。弱くなるのも必然的です。せめて習得技が優秀なら…と言ったところ。
魔物使い
別にこれは文句という訳では無いですが、魔物使いの技がやたら強いです。新要素とはいえ優遇が過ぎる性能です。
魔物呼び、敵全体ランダムに4回攻撃というPS版DQ7のどとうのひつじを思い出す性能ですが、何ならこっちの方が強いです。ちょっと手間はかかりますがぶっ壊れ技です。
じゃあ習得も遅いんでしょ?と思いきやそんなこともありません。モンスターを20匹捕まえていれば良いだけです。これを覚える為だけに転職してレベル20で別職に行って大丈夫です。
スペックのヤバさを紹介します。
闇ゾーマもこれで叩き潰せます。ちゃんとモンスターを集めていけば140×4くらいのダメが出るので3人で使えば…あ、勇者さんは賢者の石でも振っといてもらって…
ちなみにスペックで言えばピオリム+2回行動のビーストモードが一番ヤバいです。
じゃあ魔物使いは縛るか…と思うとリメイク版での数少ない追加要素の大半を投げ捨てることになるので、このゲームをプレイする意味がだいぶ薄れます。
いいところを探してみる
文句ばかり言ってしまったのでいいところを書こうと思いましたが、特段思いつくことはありませんでした。強いて言うならちゃんとDQ3としての形は保っているかな、と思えるところくらいでしょうか。
おわりに(正直な感想)
苦しかったです。
少なくともクリア後に手放しで「面白かった」と言える作品ではなかった。そりゃそうです。SFC版ちょっと綺麗にしていくつか追加要素(ゴミ)を振りかけただけのゲームを2024年にやって面白いわけがない。これならWiiのDQ123を現行機種で出してくれた方がマシでした。
直近でロマサガ2Rというリメイクのお手本みたいなゲームが出てしまっているのも痛いです。分かりにくかった部分を改善し、戦闘にもテコ入れ、グラフィックはフル3D+かわいい女の子でオタクも釣れる…と完璧なムーブをキメています。したくはないけど比較せざるを得ないのです。DQ3だって3Dでヌルヌル動く女戦士や僧侶が見られればまた違った評価になるはずです。
システムに関しては、DQっていっつもこんなもんでしょ?と思われる方も多いかもしれません。確かにそうです。DQの基本システムはナンバリング最新作であるDQ11でもそこまで変わりないものでした。しかしDQ11には力を入れたシナリオがあります。楽しい仲間たちとの掛け合いがあります。じゃあこっちはどうですか?オルテガ周りはいくつか肉付けされていますが、本編は適当に特に背景もないボスを数体追加しただけ。ワロタ。
DQ3が探索、装備、戦闘といった要素に始まるJRPGの古典的作品であることは勿論理解しています。でもその古典を現代にそのまま持ってきて面白いのか?という部分はもう少し考えてほしかったと思います。リメイクは懐古向けだけでなく、世代でなかった層にもかつての名作を楽しんでもらうということが重要なのではないかと思うのです。個人的な意見なので無視してもらっても大丈夫です。
2024年は日本から多くの良作RPGが発売された年でした。本当に豊作の年だったと思うのです。で、最後がこれですか…という気持ちです。
僕が真に恐れているのは、DQ1-2リメイクもこの調子で作られるということです。こわいね。
追記(11/19)
色んな方の感想やレビューを読みました。文句を言おうとすると無限に出てくるので適度なところでやめにしたいですが、折角なので書き残したな、と思ったことは書いておこうと思います。
・音楽
音楽が良いのは認めますがこのグラフィックにオケ音源を乗せられると違和感があります。FC、SFCとの音源切替があってもよかったのでは。
ロマサガ2RにはBGMの音源切り替え機能があり、稼ぎの時間などにちょこちょこ切り替えていたのですが、フル3Dのグラフィックで表現された画面にSFC音源が流れているのはちょっと合わないなと思ったのです。それの逆バージョンですね。
・ボイス
こちらも画面とのミスマッチ感ですかね。ボイスなんか付けるよりほかにやるべきことがあるのでは?セリフ送りできないところはテンポの悪化にもつながっていてさらに微妙。3Dモデルならモーション+ボイスで感動的になるのかもしれませんが、大して動きもしない2Dキャラにボイスだけ付いても反応に困ります。
・職業
ナンバリング初の職業システムである訳ですから、当時は衝撃だったのかもしれません。しかしそれをそのまま現代に持ってこられても困ります。上級職もないです、職歴技もないです、新職業は1つだけです、ワロタ。
・バトルロードとモンスター集め
しょうもない手抜きコンテンツですが報酬だけはやたらと良い。というかやらないと損するレベルなのでモンスター集めも重要になってきます。義務です。正直言って収集要素は小さなメダルだけで十分です。
ラナルータは昔と同様昼夜の切り替えしかできません。にも関わらず夕方にのみ出現するモンスターが存在しています。理解不能。おかしいと思わなかったの?
・そもそも収集要素について
取り逃したら攻略サイトとにらめっこするしかないです。草
今時こんな作りにする意味ありますか?数が少ないならまだしも小さなメダルもモンスターも100個/体以上いてこの作りってマジですか?ワールドマップに適当に配置されたロケーションに無造作に落ちていたりするのにこれですか?こういう要素でプレイ時間を稼ぐ時代はもう終わっていると思うのですが…
・愚痴
「リメイク」として見るとしょぼいな…という感想になる、結局これなんですよ。金の話なんかしたくないですけど普通に高いですしね。クオリティと見合った価格ではない。
システムは全体的に古臭いままだしシナリオの肉付けも足りないです。どうしてもここら辺を変えないでリメイクしたいのなら、フル3Dで綺麗なグラフィックのDQ3を作るしかなかったんじゃないか。それならまだ誤魔化せたのではないか。でもお出しされたのは「微妙なHD2D」でした。驚きがないんです。
何度も言いますが、懐古向けに商売したいならWiiのDQ123を移植してくれればいいんです。僕はとにかく、このリメイクが誰に向けたものなのか本当に分からず、全てが中途半端に見えて仕方がないのです。