![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148143865/rectangle_large_type_2_6cd0e4498332ca9c819cea9ec5fd174b.png?width=1200)
病人だって、グルメでいたい!おかゆのアレンジレシピ3選
私は食べることが大好きだ。
料理の彩りに目を喜ばせ、香り、味わいをたっぷり楽しむ食事という行為に生きがいを感じる。
一方で、私はかなりの頻度でレトルト粥の世話になってもいるのだが…。
お粥って、白い。味や香りが薄い。だから、いまいちテンションが上がりきらない…。
そこで、短時間台所に立つのもしんどい自分のために、「おかゆしか受け付けない身体でも!食事で幸せを感じたいんじゃ!!!」という強い気持ちで考案した、
・待ち時間なし、一手間でできる
・彩り、味が良い
おかゆアレンジレシピをご紹介しよう。
①梅がゆ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148143675/picture_pc_c59ee89485d4558cbe4cbbed6b13e45e.png?width=1200)
レトルトの梅がゆに、かつおパック一袋と昆布茶適宜をふりかけて完成!
安価、簡単、お出汁が効いてじんわりおいしい、個人的ゴールドスタンダード粥である。
②卵がゆ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148144814/picture_pc_fa6218e6ef407dbdf9e82663758052ba.png?width=1200)
蟹の缶詰を用意します。お粥に丸ごと入れて、レンジでチンします。その後小口ネギをパラパラ振りかけます。おしまい!
缶詰は高いからめったにやらないけれど、これを食べると「うおおお!間違いなく良いものを食べている!!元気が湧くぞ!!!」という感覚がある。
③もち麦がゆ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148145234/picture_pc_42f789ecf414bf1bdb429ba499474fdb.png?width=1200)
高い缶詰で美味しいものをつくろう、第二弾。
もち麦おかゆに鶏がらスープの素を大さじ1程度加え、軽く混ぜたらレンジでチン。その後缶詰、小口ネギを散らして完成!味が薄ければ、適宜塩を加えましょう。
これまた、「うーーーーん、まるでお店の味だわ、これだけの手間で…。素晴らしい!!」と自画自賛できてしまう。
病人の皆さまも、健康だけれどすこし胃を休めたい皆さまも、レッツトライ。おいしいですよ!