見出し画像

もぐさカフェのお知らせ

2022年のコメント
 この数か月は、ブログといってもお灸教室などのイベントのお知らせだけでした。もともとは、ブログを再開しようと思っていたところに、エキサイトブログより「note」の方がいいのではとのアドバイスを受けて、それなら引っ越しからはじめようと、スタートしました。
 昔、ネットがない時代には、郵送費の節約のために「ハガキ通信」というものを作って、何百枚も送ったりしたこともありますが、いま、郵便はがきは63円、もうそんなことも出来ないですね。
 タイトルの写真は、店の名を入れたタント。目黒時代の看板をそのまま使った。この車はもうない。安慶田の店ももうない。

2017年2月16日・3月7日・5月 8日(まとめます)。
真面目に続けると、いいみたい。
シールをはがして指に貼り、火をつけたらツボに置く。

 家庭で、手軽の安全にできるお灸は、覚えておくと、とってもいいです。ちょっとした体調不良、「風邪引きそう……」なんて時は、ためらわずに、お灸しちゃいましょ。

 沖縄で「お灸」というと、みんな「やちゅー?」と聞き返します。昔、おじいやおばあがやっていたとか、いたずらするとやられたとか、なんかあんまりいい印象がないみたい。でも、ほんとうは2000年以上も前に、中国で生まれ、奈良時代に仏教と一緒に日本に伝わってきた療法なんです。
 日本では、明治政府によって、西洋医学一辺倒にされるまで、1000年以上も長い間、人びとの健康維持に役立ってきたお灸です。富国強兵の時代に、戦場で役に立たないということで、隅に追いやられてきましたが、近年、むしろ海外で、お灸の力が注目されています。
 我が家では、ほとんど毎日、お灸のセルフケアをしてから、就寝するというようになっていますよ。

こんなチラシを作って、事前に配布しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?