
ロンドンおうちごはん ⑴
2022年コメント
東京から沖縄に移住してから9年目の夏も終わろうとしている。
このロンドンでのおうちごはんの写真を見ていて、こんなにオーガニック野菜がいろいろあったんだなぁと思う。どれも美味しそうでしょう。
今は、ともかく野菜を確保するのが難しい。
タイトルの写真は、沖縄ではいつもあるハンダマ(水前寺菜)をサラダにした。生では硬くて食べにくいので、あまり使わない。
2010年 03月 12日
サラダ編——オーガニック野菜が主役です。

この「Waitrose organic」のサラダ用青菜は、ほうれん草やクレソンなどの若い葉っぱがミックスされていて、しかも、洗ってあるので忙しい人にはうれしい! マクロビオティックでいうと、ちょっと首をかしげる人もいるかもしれないけれど、食には楽しさも、美しさも、それから、手軽さも必要なときがあります。

このスプラウト・ミックスには驚き! 日本ではせいぜい貝割れとアルファルファなのに、なんとひよこ豆や小豆のような豆からちょろっと芽が出ています。はじめて食べたのは、オーガニックレストランでだったのですが、それがスーパーに売っていたので、買ってみました。


バスの中でも、歩きながらでも、みんなよくかじってます。


ブロッコリーは、強力な抗がん物質であるスルフォラフェーンが豊富にあるという理由で、アンドルー・ワイル博士がいちばんに挙げる野菜です。紫キャベツも、見事な色でした。
