【語学学校という選択肢】必ず聞かれること🗣
みなさん、こんにちは!
もうすぐ5月も終わり、あっという間ですねぇ。5月で既に真夏の暑さなのに、7、8月はもっと暑いよ😈と言われて、今から絶望中です。笑
さて今回は、私の通っている語学学校について、それを伝えること必ず聞かれることについて書きたいと思います。
まず私は今、語学学校に通っています。以前も何度か書いていますが
ごく普通の語学学校、日本でいうと塾みたいな感覚に近いかなと思います。
大抵、私が学生だと知るとまず聞かれるのが
どこの学校に行ってるの?
です。
まぁこれを聞くのは普通のことですよね。決まり文句のようなものです。
それから〇〇語学学校と言うと、次はこう聞かれます。
それってどこの大学?
です。
これを毎回説明するのがめんどくさいのと、伝わりづらいなって思うところです。笑
私の行ってる語学学校は大学に付属しているとかではなくて、本当にただ普通の語学学校で。。。。。
なんていうような、私でも語学学校ってなに?っていうことを説明しながら疑問に感じるときもあります。笑
確かに、留学と聞くと大学やコミカレに行っているイメージ、4、5年通して学位や単位を取るものというイメージが強いのかもしれません。
それか数ヶ月、数年と語学留学に通って大学へ進学するなどというような感じが多いかもしれませんね。
ですが、私の場合は大学進学等は考えていません。
というより、考えられないが現実ではあります。
なんと言っても、学費がとんでもなく高いです。日本とは違って、アメリカでは給付型(返さなくていい)の奨学金が豊富ですが、それでも留学生が対象になるものは限られていたり年齢制限があったり、留学生が少ない地域だとあまりなかったりとなかなか難しいです。
それと私は日本の4年制大学を卒業しているし、改めて4、5年と学校に通うのは気が遠くなりそうというのもあります。笑
なので私は、語学学校で英語を伸ばすという選択を取りました。
そもそも英語がほぼ0の状態でアメリカに来て、かなり英語が上達しました。それから2年経って、アメリカ生活が3年目に突入。
3年となると、ある程度の英語は出来るようになったし、以前の英語イヤイヤ期の記事に書いたような、英語に対してのモチベーションがなくなることもあります。
それでも、学校では英語を勉強するための生徒が集まっているので
色々な国のアクセント(今はほぼ100%でブラジル人ですが笑)を聞くことが出来て、リスニング力が鍛えられるし、普段使わない単語や言い回し、リアルな英語を勉強出来て毎日学びにつながっています。
学校ではお互いが英語を勉強していることもあって、発音が良いと褒めてくれたり、クールな英語知ってるじゃん!と言ってくれたり、常に小さな成功体験が積み重なっていくことで、自己肯定感も自然と上がっている気がします😊
語学留学、語学学校に通うことを目的としている場合は
大学のように単位を取る、卒業するのようなあらかじめ決まったゴールがないので、自分自身でゴールを決めて頑張るのが大切だなと思います。
留学に対して、大学やコミカレなどに高いお金を払ってしかいけないのかとか、また何年もやり直さないといけないのかとなかなか踏み出せない方
ぜひ、語学留学というもう少しシンプルで身近な選択肢も視野に入れて色々と調べてみてほしいと思います!
そんなわけで、今回は語学学校という選択肢について書きました。
次回は、じゃあ実際に語学学校ってどんな感じなの?学費はいくら払ってるの?というリアルな部分を書いていきたいと思います!
今日も読んでくれてありがとうございました!
Have a great day:)