![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153194056/rectangle_large_type_2_016750f8bee011eede181cbc4348f40f.jpeg?width=1200)
朝珈琲時間。9月5日。【REWARD COFFEE】
昨日の朝からのことなんだが。
左肩から首にかけて寝違えたような痛みが…。
勿論、ぶつけた訳でも重いもの持った訳でもなく。
まぁ過去にも似たようなこともあったので然程気にはしていなかったんですけど。
昨夜になってもまだ痛みが…。
とりあえず寝る前に湿布。寝返りすらまともにできん状態。咳をするだけでも振動で痛い。
まぁこんな時は。
神様がじっとしとれと仰っているのでしょうかね。
さて来週末からは小屋入りとなる訳ですが。
ここのところの"だらけっぷり"…。
いいんです。人間だもの。
早寝早起き習慣もどこへやら。
早寝しても一日10時間くらい寝てるんじゃないかと…。(ホント良く寝るなぁ…)
![](https://assets.st-note.com/img/1725497873-Fo8lM2Ad9mQLRtUKubIaBfhO.jpg?width=1200)
昨夜は業界夜話となりまして。
今やネトフリ、アマゾン等の配信業者の勢いがすごいことになってますが。
作品作りは各制作会社のもとで行われる訳ですけど、問題はどこへ出すのか?
テレビ番組がオワコンではなく、電波で届ける手法がオワコンなのではと。
一方。
映画産業。
こちらは絶対的に「スクリーンの大きさ、音響設備の素晴らしさ」が優っている。
やっぱり「映画館」で大きなスクリーンで観るというのは本当に格別なもの。
4K放送が始まった頃。
電波で送るのは一般向けではなくて対商業、対映画館にすれば配給も楽になるのかなと考えたこともありましたけど。
それにしてもギャラ5倍は凄いですねぇ。
要は、すでに資金集めが変わってきているのだろうね。