見出し画像

昼珈琲時間。12月31日。【REWARD COFFEE】

今朝も惰性に任せて9時頃の起床。
からの朝湯。
母が入りたい湯温が低いため、自分用には40度以上な訳でして。
ここ数日風邪っぽいヤツの対策としまして久々42度での入浴。
いやー。やっぱりこれぐらいがええなぁと。
以前の銭湯は43度くらいが普通でしたよねぇ…。
なので私も熱めの湯温が好きなんですけど。

銭湯といえば。

都内も含めてよく行ってました。
年末なので(あまり関係ないか)お気に入り銭湯を。

第3位

地元No1は「乙女湯温泉」。
いわゆるスーパー銭湯の作りであります。
岩風呂がとてもとても良いです。

第2位

神楽坂登ってすぐ左の「熱海湯」。
昭和のムードよろしくの王道。
湯温も高めですが、縁側とかも含めて風情がとても良いです。

第1位

全てに文句ない「月島温泉」。
なんといっても"軟水"が素晴らしすぎます。
隣接してあるコインランドリーも軟水なので、洗い上がりがふんわり間違えなし。

他、印象深いのは銀座「金春湯」、人形町「世界湯」、もうなくなってしまった葛西「あけぼの湯」などなど。


銭湯の話はこのぐらいにしまして。


その後はお参りに行きまして。
ここ数年前から大晦日に済ませてしまうことにしております。

今年も大変お世話になりました

こちらには他にも

諏訪神社


八幡神社


浅間神社
富士塚があるのですね


と、ゆっくりみて回って来れまして。

さて。このあとは買い出しです。

母の具合もあまり良くはなく、兎に角、寝るに専念。(まぁ風邪的な状況ではありますが、寒気がしていたけど昨日からは収まった、多少便秘気味、痰が切れづらいなどの症状)
昨日は食事もあまり取らずに寝てしまったので、今朝はどうかと思っていたら"トンカツ"を食べたいだと….。
まぁ食欲があるうちは大丈夫だろうということで。
そんなことで食事もいつもWスタンバイみたいなことでして。
これも長男のお仕事なのでやるしかありません。

では買い出しへ。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集