![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139218140/rectangle_large_type_2_abd1a5f1cdeec156ab12230ad1a42c3f.jpeg?width=1200)
朝珈琲時間。5月2日。【REWARD COFFEE】
雨も上がって晴天の葛西地域。
けど昼からお仕事です。
ここ数日の調べ物。
映像のフレームレートの話でして、23.97ってなんでできたの?という今更の話。
そもそもビデオは30だったけどカラーになって29.97になった経緯は理解しているんだが…。
映画が24コマでそれと同じようなカメラも作って24で撮影できるようになったのになぜプルダウンせねばいけないのか?
どこか自分が見落としてるのかなと…。
意外とここの部分を解説している記事が見当たらないんですよねぇ…。
この辺りのことはテレビ業界から離れ始めていたのでちょっと勉強不足でして…。
調べ物ついでに、というか授業教材を作っておりまして。(というか教材作ってて調べ物にハマるというヤツでしょうか)(まぁいい勉強です)
やっぱり調べてみるとネット情報は当てにならないというかアマチュアへの誤魔化し解説見たいのが多いなと…。
そんなことで、本日の授業はBPOの話と同期信号のお話となるでしょう。(制作向けの内容なので大枠の理解までですね)
閑話休題。
GW真っ最中のようですがなんとなく落ち着かずの日々でございまして。
大した用事でもないんですけど時間が奪われており中途半端な時間となっており…。
月火がオフになる予定でしたが、ここのところなかなかオフにならずでして…。
音楽系もちょっとストップしてますねぇ…。まぁ落書きみたいなことですけど…。
とまぁ。
のんびりバタバタしとりますー。