![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157992794/rectangle_large_type_2_839f17fe89493db846aa793d87e1042f.jpeg?width=1200)
朝珈琲時間。10月15日。【加藤仁と阿部守正の店】
よく寝てます。ホント9時間しっかり。
本日明日は自由時間の日なので、有意義にダラダラしようかと思います。
昨日のこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1728946429-qW2EYf5iykdbnwArt3omJGKO.jpg?width=1200)
KORG MR-1用のSSD到着。
早速試してみましたが……。
そもそも小さいものでもありますし、接続するフラットケーブルもめっちゃ薄い訳でして…..。
入らん…。
突っ込み口はあっている筈で、そこからよいしょ"ぐっ"て入るところなんですけど…何度試しても入らん……。
仕方ないので突っ込んだだけで反応するかをみましたが。
電源ONで最初の表示は出ますがその先へいかない…。(この辺りのデータはROMじゃないのか…HDDはデータだけかと思ったが…ディスクを認識しないから先へいかないのか…)
とはいえ、このコネクターも特別なものなので、そのためにアダプター購入もなぁ…せめてSSDとしてMacが認識してくれれば思いきや反応せず。(ちゃんと刺さってないからなぁ……)
そんなことで。
潔く諦める。
いつの日か手慣れた方に出会うまでのお休みとしよう。
まぁ。もう一台あるし…。
そんなことで。
本日も晴天風なしという完璧なお天気。
足がまだ今一なので、近所に音ロケでも行こうかなと。(ロケハンは済んでる)
近場の葛西臨海公園もいいんじゃないと一般的に思われるかと思うんですが。
実は結構見えない騒音もありまして。
なんせ湾岸、京葉線がすぐ隣、おまけにヘリ、飛行機の通路らしく…。
なので、少し民家の多いところの方が意外と都合が良い訳でして。
絵コンテを見る限り、実在する場所を舞台としている箇所もあり、そこはGoogle Mapにて近場の道路環境もチェック。(まぁ車の音が聞こえていい場所なのかダメな場所なのかなど…余計な音は後で外しますが…)
ここ数日。
BlackmagicのProxy Gen.がずっと稼働しておりまして。
授業資料用に撮影した素材の整理であります。(暇な時にやっとく奴ですね)
最近は4k回しが多いので大量にデータを喰う訳でして、編集まではとっても良いのですけどその後をどうしたものかねぇと。(お仕事レベルのものはそのまま保存です)
消去しちゃうのはなんだけど一応とっておこうかなレベルのものは、これで小さくしております。(とはい普通に2k)
このProxy Gen.は、そもそも4k8kと"でかいデータ"で編集したい時に、マシンが追いつかんとかの場合、データを小さくしておいて、それを使って編集データを作り、書き出しで元のデータに載せ替えてどん。みたいなことが簡単にできるというもの。(DaVinciの方でもProxyにリンクするか元データにリンクするかみたいのもある)