- 運営しているクリエイター
2021年6月の記事一覧
Quad CortexのCorOS 1.1.0/メジャーアップデート翻訳
【CorOS 1.1.0/メジャーアップデート翻訳】
私たちはCorOSとCortex Cloudの開発で素晴らしい進歩を遂げています。以前は、CorOS 1.0.4をリリースしてDelay & Reverbの最適化とオートエンゲージ機能を前倒しし、当初予定していたバージョンであるCorOS 1.1.0の開発を継続する予定でした。
1.1.0が予想以上に早く進行したため、バージョン1.0.4は作ら
Quad Cortexの故障率
2021・06・06の記事に故障に関する記事が載っていたので共有しますね。
かなり低い故障率のようでみなさんが心配されている耐久性については一定の評価が出来るのではないでしょうか
【オフィシャルサイト記事を翻訳しました】
002
3,000台以上が出荷され、お客様の手元に届いていますが、不具合による故障は0.5%以下となっています。これは非常に低い数字です。因みに、業界標準の故障率は2.5%です
Neural DSP – Quad Cortex 耐久性テスト!
ずっと探していたのですが、やっと見つけました!
公式が耐久テストの動画をアップしてくれていました!
音質が良くて機械としてのスペックが高くしかも軽くて小さい。
あとは「こんなに軽くて踏んで壊れたりしない?」
というところで、SNSでも耐久テストをやっていないか?と結構話題に上っていました。
オフィシャルサイトブログをずっと探していたら、ありました!
2020年9月にテストしてくれていた
Neural DSP – Quad Cortex Vol.1-fast impression
今週はTwitterがざわつきましたね。
遂に登場。
こんなに華々しく登場したディバイスは久しぶなのではないでしょうか?
Neural DSP – Quad Cortex。
まずはneutralな音とご意見、そして高いスキルで演奏されている動画といえばこちら。しかもライバル機のkemperとの比較まで(禁断)
本機の音像確認用おすすめ動画
いかがでしょうか。
個人的にもこちらの動画で
Neural Captureを他社が真似出来ない理由
本記事ではアンプシミュレータの質という軸で比較した時にNeural DSPに比肩できるデベロッパーが存在しない理由について技術面から説明します。
商品としての魅力には技術的な側面のほかに入出力の仕様やサイズ、重量、UI/UXのデザイン、エフェクトの品質等が絡みますので、あくまでアンプシミュレータ部分の限定的な話としてお読み下さい。
むしろそっちの話が知りたい方はこちらの記事へ。
先に結論から
Quad Cortexを一日触って感じた凄み
とにかく軽い本体重量は1.92kg程度で、楽器屋から紙袋に入れて手で持ち帰れる程度の重量でした。既存のフル機能プロセッサ(5kgオーバーのラックサイズ)と比較するとこれは革命的です。
いきなりWiFi初回起動時にいきなりファームウェアアップデートを推奨されるのですが、WiFiに接続することで全てワイヤレスで完結します。作ったプリセットの保存や他人のデータをDLするのも全てWiFiです。
秀逸な