![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31283060/rectangle_large_type_2_31a5bd46fe8d71ec165974723e2aeade.jpeg?width=1200)
Photo by
kanam
実の父に騙されました
4連休で 約1年ぶりくらいに自分の実家に
帰ってきました。
今回は お仕事の話もあったため1泊!
そのお仕事というのは 父の会社のHPを
作成してほしい ということでした。
僕の実家は1階が事務所 2階に家で
その事務所は建築系の仕事です。
今までは HPなどなくても
紹介やらなんやらで 仕事をもらえており
今でも ”5年先まで仕事がある”ということだったので
新規で従業員を募集したそうです。
その時に ホームページくらいは必要 と
なったそうで 依頼がきました。
ここで はじめて!!
父の仕事はどんなことをしているのか知りましたw
その仕事内容は 設計図を書くことなのですが
いまは業界シェア60%をほこるソフトがあり
そのソフトで入力作業をすれば 結構だれでも
できるそうです。
ただ、そこからが 大変で
人の目で 何回もチェックしないといけない作業が
たくさんあるそうです。
機械的にすれば OKなのですが
その図面は 最後は人がみるためのモノなので
人がストレスなく読めるように
文字位置を修正したり なんだかんだりを
しないといけないそうです。
どんなに簡単で、便利でできるようになっても
人 が必要な仕事だそうです。
これは どんな業界でも言えることだと
思います。
今からも どんどん便利にモノが開発され
楽になる反面 それは
”誰に” ”どのように” などが
はっきり くっきりと 見えるように
しなければ いけません。
あなたの仕事は どんな人が使うモノ・サービスなのか
はっきり くっきりと見えていますか?
PS.父の事務所で ちょっとテーブル動かすの
手伝って と言われていったら
新入社員さんの席を作る と
がっつりと大工作業をさせられました・・・
2日後に筋肉痛がきて
今日も痛のです・・・