![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73513149/rectangle_large_type_2_730ceb686f5c216898d8f28138ba5894.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
努力してますか?の意味
一生懸命頑張っているけど 良い方に改善しない・・・
そんなことを考えていたりしませんか?
こういう時ってけっこうありますよね!
僕も よくよくあります!!
でも、一生懸命頑張るって実は 当たり前なんですよね。
だから 頑張っているだけじゃダメなんですよ。
なら どうしたら良いのか
それが 努力する なんです。
とっても精神論的で あまり好きじゃないんですけども
ちょっと考え方をかえるだけで 良くなることってたくさんあるのです。
それが 僕の思う”努力”なんですね。
”頑張る”と”努力する”の違いですが これは辞書の意味とかでは
ありません。
自分の中でのルールみたいなものです。
まず、頑張るは 文字通りの がんばる。
目の前のことをただやることです。 それが100%でも120%でも
頑張る ということです。
僕が意識しているのは 努力するです。
努力する というのは 『明日以降が良くなる行動』としています。
少しでも未来へ投資する行動 ということですね。
これをやれば 1週間後 仕事の効率が上がるだろう ということ
これをやれば 1年後 新しい道ができること
これをやれば 10年後・・・
と未来に対して動くことを 努力する と自分ルールで決めています。
毎日5分でも なにか未来に対してよくなるであろう行動をする ということ。
だから 努力は実になり 形になります。
ただ目の前のことに対して行動をするだけでは意味がないのです。
ちょっと今回は 精神論な感じでしたが
あなたの努力とは どんなことですか?
コメントで教えてください!!