GIFアニメ制作記録
2021年、何か新しいことを!でGIFアニメ。仕事ではベクター絵をAEで動かす系が多いので、もう少し温かい着地を目指してテスト開始。
手|Hand
最初コンテ書いて…は仕事すぎるんで、1つだけ絵を描き、そこから次々に絵を繋ぐ方法。目の前の手から始めて行き当たりバッタリ。
メディア|MEDIA
机上のスマホとコーヒーで構成。作ってるの自分だけど、展開どーなる? と自分で思いつつ。
眠らないモーフ|Sleepless blanket
モーフィング/毛布ING。見た知合いに訊くと、みんなシリトリ気付かず。毛布 → 船 → 猫 → コマ → マイク → 雲 → 毛布。
夜中のシンとした気配が好き。眠れぬ夜にしりとり、誰もしないのか。
休けい|break
色付けテスト。アウトライン無しでベタ面を動かすの、前後の絵をオニオンスキンで見づらくて厳しい。やはりこういうのはAEか。Callipeg導入してみるも、結構難しい。
ライフ|LIFE
普通の縄跳びループは既視感あるので、STORYを真面目に熟考。服装ムズかったけど完成すると普通。その辺りはバンドのリズム隊と同じで、間違ったら目立つけど合ってれば誰も気にしない系。
ホーム|HOME
物体でマスクして(今回だと椅子・モニター)奥が替わる手法、映像の3大オモロー表現の1つで、手描きとの相性も吉。家の輪郭だけベクターで作ってAEで揺らす。
トブバコ|TOBUBAKO
いつも悲惨な扱い。もう怒った!飛ぶ!的な。twitterは容量上限に合わせ、無理やり圧縮(ノイズ消しきれず)。もう少し色か尺絞らねば(逆にYoutubeに移して本格化の道…?)
跳び箱は国によっては「何コレ?」らしく、海外フォロワー多めな自分としては微妙モチーフ。…けどイメージ居座ってて気持ち悪いんで、制作。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっと閉じこもってるんで、最近「自分が見たいの作ればOK」の純度が高まってる。良くも悪くも。。
この「仕事と関係無し」シリーズが別の仕事を呼び始めてて本末転倒…年内は一応作り続ける予定。ご興味ありましたら twitter かインスタ にて。
いつになったら居酒屋行けるのか。。