
上海と犬(自家製チャーシューの作り方)
上海で犬と暮らしています。暇な時はもっぱらチャーシューや、豚骨スープ作ってます笑
自家製チャーシューも作ること数回にわたってきて仕上がりも安定してきたので皆さんに作り方お知らせします。
時間あればぜひやってみてください。
めちゃ簡単です。
準備するもの
1.ガスコンロ(電気コンロだと途中で止まるとめんどくさい)
2.鍋
3.水
4.長ネギの青い部分
5.ニンニク1-2かけら
6.セロリの葉(セロリの茎でもよし)
7.豚ブロック(肩ロースか豚バラ)
※鍋に入るサイズ(500gくらいで毎回作ってます)
※豚バラだと紐で縛った方が崩れにくい。基本はこれだけです。
4〜6は臭みとりの意味もあるので香菜なら何でもよし。
お好みでキノコ類を入れてもよし。
作り方はちょー簡単。
鍋に長ネギの青い部分を敷きつめて、ニンニクのかけらを刃切りして入れる、その上に豚ブロックをのせて、豚バラの8〜9分目の高さまで水をドバドバ入れる。その上にセロリの葉を乗せて蓋閉めてとろ火で2時間〜3時間煮込むだけ。
たったこれだけです。
最初からとろ火にして煮込むと焦げること気にしなくて済むしほぼ放置で出来上がります。とろ火でぐつぐついってくるころに肉を一旦ひっくり返せば均等に火が入るみたい。
注意事項
豚肉を取り出してすぐ食べると崩れてカットしづらいので熱をとる。
その際にアルミホイルでぐるぐる巻いて余熱が取れたら冷蔵庫にイン。



先にフライパンで焼き目つけてもよし
焼き目つけた後に鍋に突っ込む


冷蔵庫から取り出したらカットしやすいです。
食べる時はレンチンで1分くらい温めるか、スープもの(ラーメン、うどん、味噌汁など)に乗せて食べれば熱が伝わり柔らかくなります。
そして、チャーシューを作ったスープを使って煮物やカレー、ラーメン、うどんなど何でもできます。
スープを捨てずに使い切ることをお勧めします。