
英語講師の目線で伝える『成果を出す』英語学習の継続の仕方
記事を開いてくださりありがとうございます。
英語指導者のWatanabe Yukiです。
効果的に英語学習を進めるポイントの一つは、学習を習慣化させること。
この記事では英語学習の継続の仕方のアイディアを英語講師の目線で書いてみようと思います。

英語学習を習慣化させるには、モチベーションをキープしながら学習を継続できる工夫を見つけないといけません。
一般的に英語学習の習慣化の方法にあげられる事は以下の3つ。
⚫︎目標を設定する
よく言われることですが、モチベーションの維持に目標を設定することは大切です。
最終的なゴールを設定をしましょう。そしてそのゴールに向かうまでを段階に分けて小さい目標を決めながら学習を進めることで、計画的に学習を進めることができます。
⚫︎英語を日常生活に取り入れる
英語に触れる時間があるのが当たり前だと思えるくらいに英語が生活の一部になると、学習の継続がとても楽になります。
身近なものから英語を取り入れる工夫をすることをお勧めします。
参考書の英文を読む、英語の歌を聞く、など比較的ハードルが低く簡単にできることから始めてみてください。
⚫︎短時間でも毎日継続する
せっかく始めた英語ですので、ある程度継続してみましょう。
新しい習慣をつくるのに最低21日必要だと言われます。
まずは21日間、頑張ってみましょう。
上記に加え私がポイントとしてあげる事は、
英語を楽しむこと
ゴールに急がないこと
正解だけを追わないこと
の3つです。
○英語を楽しむこと
学習が習慣化されるまでの過程を辛い時間にしないこと。
ストレスを抱えながらでは長く続きません。
英語を楽しめているかどうかは英語力を上げるのにとても大事なポイントです。
英語を楽しむためのアイディアは、好きなことを英語学習に取り入れること。
好きなアーティストのインタビューを英語で聞いてみる、
好きな絵本の英語訳本を読んでみる、
好きな映画を英語字幕で観てみる、
など好きなことから英語習慣を始める工夫をしてみましょう。
○ゴールに急がないこと
結果を出すことに急いで学習を進め、基礎文法や語彙の理解が足りないまま高度な内容に進むと理解力が追いつかずに結果が出せません。
また、文法事項や語彙を覚えることに集中して会話練習が不足しても英語を話す力は伸びません。
ゴールに急ぐと、目の前のことだけに一生懸命になり視野が狭くなります。
英会話習得に必要なスキルは一つではありません、一つのことに集中すると会話力を上げるのに必要な経験が積めないまま時間が過ぎる可能性があります。
急いで結果を出そうとすることは逆効果になりかねないことを覚えておきましょう。
○正解だけを追わないこと
英会話は英語の試験とは違います。文法のミスがあっても伝わることを知りましょう。
例えば、三人称単数のsが無くても意味は伝わります。
次の二つの文は、二文目の〔He like〕は文法的には間違っています。しかし〔ネコがすき〕なことはlike と catsが言えれば確実に伝わります。
He likes cats.
He like cats.
間違いを恐れすぎることはときに英語のアウトプットの機会を逃すことにつながると知りましょう。
挑戦をすることすらも楽しみながらコツコツと。
これが成果の出やすい英語学習の取り組み方のコツです。
・他記事の紹介。
ぜひ併せてお読みください。
【おまけ】
最後までお読みいただきありがとうございます。
英語の会話で、言いたいことが相手に伝わるのは嬉しいけれど間違った文法で話すことは嫌ですよね。
最後にアドバイスをお伝えします。
英語の知識のインプットに学習が偏ってしまうと会話力は伸びません。なので、文法と語彙を学ぶと同時に会話練習をすることをお勧めします。
先に述べたように、文法にミスがあっても伝わる場合もあります。
間違いを恐れずに会話にチャレンジしましょう。
そして、文法のミスがあったときはその内容を復習します。
文法間違えを失敗だと捉えません。
間違えたら復習をする、ただそれだけです。
会話でミスがあったということは英語で話すことにチャレンジしている証拠です。
自分の成長を感じながら、必要なポイントはしっかり復習して前に進んでいきましょう。その努力は確実に結果に繋がります。
みなさまの英語活動を応援しています。
英語講師Watanabe Yuki
本記事の内容を試した感想や質問はインスタのDMで受付ます。
必ずお名前(平仮名、カタカナ、ローマ字のいずれか)を添えてDMをください。
お名前の無いDMにはお返事できませんのでご了承ください。
なお、ご質問の受付は各記事につきお一人様一通とさせていただきます。
いいなと思ったら応援しよう!
