![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126828097/rectangle_large_type_2_069833ca382d2ee433f8a68e14a16124.jpeg?width=1200)
初めまして✨
はじめまして。
不登校パワフル思春期男子を育てるシングルマザー
幸せ案内カウンセラーの
ななせ ここね です。
看護師歴20年
延べ数万人の患者さんやご家族の心に寄り添い、
子育て心理学とカウンセリング、心理セラピー、
潜在意識が書き変わる感謝ノート術を学び、
自身の経験を生かし、オリジナルの子育てメソッドを開発。
未来を変えるノート術講師、幸せ案内カウンセラーとして、不登校や思春期育て、人生に悩む親子の悩みの相談を述べ1,000件以上受けています。
我が家の可愛い息子くん。
何か面白くないことがあったり、
思い通りにならないことがあると、
特にゲーム中が多いのですが、
暴言を吐く、物を投げる、叩く、蹴る.....
と全身で全力で表現します。
息子のそんな姿を総称して、
『パワフル男子』と呼んでいます。
不登校でもあるし、パワフル男子でもある息子。
後に発覚するのですが、ASD 自閉症スペクトラム、チックによる怒り発作もあり、現在もお付き合い中です。
私の子育ては、本当に苦しくて、もがけばもがくほど沈んでいく底なし沼にいるようでした。
自分の気持ちを言葉で表現するのが苦手な我が子、今では暴言で表現しますが、以前は真逆というか、何かあると貝のように口を閉ざして喋らなくなる子でした。
何があったのか、どう思っているのか等を聞きたくても、口を開いてくれるまでに5~6時間かかるなんてこともしょっちゅう💧
そんな子どもの姿を見ては、
悲しかったり、イライラしたり…
毎日って言ってもいいくらい、子どものことを怒鳴っていました。
まさに鬼より怖い鬼ママ・・・
そんな時に出会ったのが、子育て心理学でした。
学ぶにつれ、段々と自分の気持ちを言葉にするようになった息子。
段々と、落ち着いた時には、
出来事の詳細、自分の気持ち、どうしてそう思うのか、どうしたら良かったのかetc.....色々話してくれるようになっていきました。
学校は、
1、2年生はそこそこ順調に登校。
3年生、担任の先生が怖い という理由で行き渋りに。
私が取った行動は、
無理矢理連れて行くこと。
嫌がる息子を羽交い締めにして、
引き摺って連れて行きました。
『ママー!!ママー!!』と泣き叫ぶ息子の声を背中に聞きながら出勤していました。
今でも思い出すと胸が痛みます。
冬休みを挟んで一旦落ち着き、三学期からは元気に登校するようになり、ホッと心をなで下ろして迎えた4年生。
二学期になってから徐々に休む日が増えていき、9月末、完全不登校になりました。
なんで?どうして?と原因探しをしてみたり、
そっか、行きたくないんだねと寄り添ってみたり、
なんで行かないの?と子どもを責めてみたり、
私のせいだ…と自分を責めてみたり……
まぁ、色々やりました(^_^;)
仕事も休み、
一時は本気で生活保護も考えたほどです。
そこから葛藤を繰り返しながら、少しづつ学校へ行かないことを受け入れていきました。
中学生の今は、行くか行かないかは本人の意思を尊重しています。
そんな感じで、学校関係でのモヤモヤは落ち着いてきていた私でしたが、ずーーーっともがいてきたことが、息子のパワフルさです。
年齢が上がるにつれて、パワフルさもup💧
どれだけ子育てについて学んで、こうしたらいい、ああしたらいいと言われたことを試しても、一時的に改善はするものの根本的な解決にはならず、苦しいままでした。
そんな時に出会ったのが、
【潜在意識が書き変わるタカコ式感謝ノート術】
の学びと、代表の愛野 高子さんとの出会いです。
それまで、
どうやったらこのパワフル男子を攻略できるのか?という『やり方』ばかりを求めて、この子を何とかすることで自分が楽になれるって思っていた私でしたが、
愛野 高子さんから潜在意識を学んでからは、攻略しようとしているわけではないのに、息子のパワフルさは軽減し、私の気持ちはとっても楽になりました。あんなにもがいて苦しかった私の子育ては、楽しくて、気楽で幸せな子育てへと変わりました。
何より、
自分の外側に『正解』や『答え』を求めるのではなくて、
『私の子育てこれでいい!!』
と、私自身が自分の子育てに自信を持てるようになったことがとても大きい変化だなぁと感じています。
子育てが……とかの枠を超えて、
私の内面が大きく変わるきっかけを作ってくれたこの学びに感謝しかありません。
ただ、〜〜に感謝しましょう
なんてそんなことじゃなく、
感謝の前にすべきことを分かりやすく教えてもらうことができ、おかげで湧き上がる感謝というものを体感することが出来るようになりました。
家の中もボロボロ
親子関係もボロボロ
もう生きることを諦めよう
そんな我が家が
『ママのところに生まれてきたから自分は幸せ』
『ママのところに生まれてきてくれてありがとう』
そう伝え合える親子関係に変化しました。
今何か苦しくても、あなたの未来は幸せにしかならない♡
絶対大丈夫!!
その想いを届け続けるため、あなたの心をあったか~くするため記事を書いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
ななせ ここね
毎月潜在意識ノートワークお茶会を2回開催中☕
詳細などは、公式LINEからお知らせします。
ななせ ここね公式LINE
↓↓↓
https://lin.ee/3j5lW2V
![](https://assets.st-note.com/img/1704543301793-346v2WQMQB.png?width=1200)
通称♡coco cafe♡の画像です
次回は、2024年1月13日(土)を予定しています。
新年初ということで、
10時30分~、21時〜、の2回開催。
潜在意識ノートワークのテーマは
『遡りワーク 〜おかげさまを遡る〜 』
となっています。
お楽しみに!
それでは、また〜☆