
【お金#4】買った服のことは忘れるが思い出は一生心に残る
こんにちは!ATSUYAです。
皆さんは普段お金を使う時の基準にしているのものはあるでしょうか?
今回は私が普段お金を使う際に大切にしている考え方を紹介していきます!
悔しいと思った経験
社会人になり給料をもらい始めてから、いつ何を買うのか全て自分の判断で行えるようになりました。
昔から無駄な買い物をするのが嫌でしたが、社会人1年目の際によく考えずパソコンの保険に入りました。
値段はなんと5年間で20万円!( ̄▽ ̄)
サービスはもちろんトータルサポートで非常に充実していました。
・トラブルが発生した際の電話&リモートサービス
・100メニュー以上のテクニカルサポート
・パソコン定期検査サービス
他にもウイルス対策など多数のサービスがありました
社会人になるとパソコンをよく使うことになるし、故障した際にすぐに助けてくれる方が良いなと思い、パソコン購入と同時にその場で即決でした。
買ってから数か月経過した際に自分には不要だったと気づきました・・・
サービス自体は悪くないのですが、冷静になると「20万円もあるなら買い替えればええやん!」って話です(笑)
大金ということもあり当時はすごく悔しかったですが、この買い物で学んだ教訓があります。
・悩んだ際は一度持ち帰り、それでも欲しいときに買う
・サービスや物を利用しているイメージができるか考える
・保険は自分が支払えなくなる時のためにある
20万円の大きな勉強代を入社後数か月に経験したことで、お金への考え方も大きく変わりました。
そのおかげもあり27歳で資産1,000万円という大台を達成することもできたのでぜひ興味のある方は下記の記事も覗いてみてください(^^)
「思い出」は一生の宝物
最初の質問に戻りますが皆さんは普段お金を使う時の基準にしているのものはあるでしょうか?
様々な経験から私がお金を使う基準で最も大切にしているのが「思い出に残るかどうか」です。
行ったことがないお店で食事したり、一人で海外旅行に行ってみたりなど思い出になると思えば迷わずお金を使います。
1年前に買った服のことは忘れても、10年前に初めて行った海外旅行の思い出は今でも鮮明に残っています。
皆さんも同じような経験はないでしょうか。
どういったお金の使い方が幸せになるのかを考えている中で、「○○を買った」ではなく「○○をした、○○できた」の思い出がたくさん残っていることに気付きました。
「思い出」はどんなに時間が経っても何度でも楽しめます。
久しぶりに会った友人と昔にやったバカエピソードは何度でも思い出して話をしますし、大学生の頃に見たオーロラは今でも心に残っています。
「思い出に残った体験」はその体験に使ったお金以上の価値があると思っています。
最後にひとこと
今回は私のお金を使う際の価値観をご紹介しましたが、幸せにお金を使う方法として私の場合は「思い出」でした。
これは多種多様で人によっては「好きなアーティストのグッズに使う」や「読書用の本をたくさん買う」、「家族旅行に行く」など様々だと思います。
「どうやってお金を使えば自分が幸せなのか」
これを考えてみるだけでも普段の生活がきっと変わります。
皆さんの価値観もぜひコメントで教えてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
今後もお金や仕事、好きな本の紹介など発信していきたいと思います。
フォロー、スキもぜひよろしくお願いします(^^)