見出し画像

[HSP内向型]1日のルーティンを決めると心地よく暮らせる話

こんにちは、あつてにです。

今回は、

1日のルーティンを決めることで、毎日を心地よく生活できるようになる」

というテーマでお話していきます。


見通しが持てると、不安はなくなる


刺激に対して敏感な、私達HSPは「不安」にも敏感に反応してしまいます。

・今月のお金足りるかな
・新しい職場でうまくやっていけるかな

これらの不安は「全体の見通しが持てない」から、不安に感じることが多いです。

逆に言えば、「全体の見通しが持てている状態」、

つまり、「自分のやることが明確になっている状態」であればそんなに不安を感じることってないんですよね。

「生活に必要な様々な量を知ると、不安がなくなる」

お金の学校:坂口恭平

これは、坂口恭平さんの『お金の学校』という本で出てくる言葉です。

生活費がいくら、水がどのくらい、食事がどのくらい、など量がわかっていれば、不安は和らいでいくということです。

坂口さんの考えにふれるだけでも、楽しい気分になりますので、現状、苦しい状況にいる方は読んで見ると、少し違った世界が見えると思います。


新生活で見通しが持てず、疲弊しまくった話


私は、4ヶ月ほど前に引っ越しと異業種への転職を同時に行ったのですが、このタイミングでめちゃくちゃ疲弊してしまいました。

・仕事では何をしたら良いのか、分からない
・新生活に何が必要かもわからない
・職場の人とは、どんなふうに接したら良いのか分からない

毎日が、「わからない」のオンパレードでした。

わからないことが多すぎると、見通しが持てないため、不安になります。

「次、何したらいいんだっけ??」と迷ってしまうので、どんどん脳みそが疲れてしまいました。

しかし、2〜3ヶ月して生活が落ち着いてくると、

・8時に起きて
・布団を片付けて、
・朝食を食べて、
・着替えて
・11時に家を出て、、、、


だんだんとルーティンもできてきて、疲弊することも減ってきました。


ルーティンを決めることのメリット

そこで、日常生活において、ルーティンを決めておくことが大事になると感じました。

ルーティンがあると、

「次、何したらいいんだっけ??」

という迷い、不安が無くせますからね。

不安が消えることで、無駄に体も心も疲弊してしまうことを防げます。

ルーティン8割、新しいこと2割

ただし、ガッチガチに固められたルーティンにしてしまうと、今度は

「新しいことを経験する」

という機会を失ってしまいます。
毎日、同じ生活だとさすがに飽きてしまいますしね。

なので、ルーティン8割、新しいこと2割くらいのバランスが心地よく暮らせそうです。

・いつもとは、違う道を歩いてみる
・入ったことのない飲食店に入ってみる
・普段は食べない料理を作ってみる

自分が興味を持てる中で、1つ2つ、新しい経験を取り入れてみることで、好奇心を満たしつつ、心地よく生活ができると思います。

以上

いいなと思ったら応援しよう!