![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142292728/rectangle_large_type_2_fcb026e345751e4c8ca7bf381822f210.jpeg?width=1200)
不登校支援を始めました
2020年から「子どものために」をテーマにいろいろな挑戦をしてきましたが、今日から新たに不登校支援を始めました。
学校に行けない、行かない子どもたちが、学校以外の場で同年代や大人と関わり、多様な体験ができる環境を目指しています。
活動の名前は「ミエルの里」としました。
「里」という言葉には、みんなで生きていく、生きる力を養うという願いを込めています。
ミエルの皆さんや、サポートを申し出てくださった地域の皆さまには本当に感謝です。
今日はトライアルとして畑仕事を行いました。参加してくれた子どもは2人。個性的なお爺さん、殿山さんと一緒に畑仕事をしたり、収穫した野菜をその場で焼いて食べたり、畑の周りで遊んだりしました。
ミエルの里では、基本的に屋外での活動を中心に考えています。
まだまだ経験は浅いですが、既に長く不登校支援を行っている方々からアドバイスをいただいたり、見学をさせていただいたりしながら、より良い活動を目指していきたいと思っています。
少しでも子どもたちのためになる環境を、走りながら作っていければと思います。