旅の記:2023年10月のツアー③間々田八幡宮(栃木県小山市)
【旅の記:2023年10月のツアー③間々田八幡宮】
少し東京方面に戻りまして間々田八幡宮へ。創建は天平年間(729年‐749年)とされる。天慶2年(939年)に平将門討伐のために藤原秀郷が戦勝を祈願をし、乱を平定後、恩返しとして神田を奉納したということで、この辺り一帯は飯田(まんまだ)と呼ばれるようになったそうです。
文治5年(1189年)奥州藤原氏討伐へ向かう源頼朝が参拝。境内に松を植えたという。江戸時代に入ると、日光街道の整備がすすみ、ちょうど江戸と日光の中間地点であったため、地名を飯田(まんまだ)から間々田(ままだ)に改めたという。朝廷が毎年例幣使を東照宮へ遣わしていたが、当八幡宮には必ず参拝するのが習わしであった。芭蕉さんも宿泊したそうです。
敷地面積は2万坪もあり、一部が間々田八幡公園として整備されている。