見出し画像

「グ」がつく支援の違いって・・・?

こんにちは。
キャリアコンサルタントKです。

今回のテーマは「『グ』がつく支援の違いって・・・?」です。

世の中には「カウンセリング」や「コーチング」など、「・・・グ」という名称の支援が多くあります。

私はキャリアコンサルタントなので「カウンセリング」が主な役割ですが、以下のような質問をもらうことがあります。

「カウンセリング」と「コーチング」の違いってなんですか?
「コーチング」と「ティーチング」の違いってなんですか? ・・・など

一家言をお持ちの方も多そうですね・・・笑

さて、この質問に対して私が用いている考え方があるので、今回はそちらをご紹介します。

画像1

2つの軸で区切り「4象限」で考える方法です。

横軸は「焦点の当て方」です。
「問題」に焦点を当てるのか「解決」に焦点を当てるかの違いがあります。

縦軸は「方法」です。
「問いかけ」を行うのか「教える」ことを行うのかの違いがあります。

例えば「カウンセリング」であれば、相対的に「問題」に焦点を当てて、その方法は「問いかける」ことが主になります。

この表を見るときのポイントは「相対的に見る」ことです。

例えばこの表をカウンセラーに見せると、多くの場合でこんな反応が返ってきます。

「カウセリングは解決を助けるものだ」・・・と。

つまり、カウンセリングが「問題に焦点を当てる」に対してコーチングが「解決に焦点を当てる」という考え方に違和感がある、ということです。

私も「カウンセリングは解決に焦点当てない」とは思いませんし、相手(クライエント)の問題を解決するためにカウンセリングを行う場面が多いです。

しかし・・・コーチングと比較をすれば、相対的にカウンセリングは「問題」に焦点を当てます。
過去の経験や思いを聞きながら、クライエントにとって「何が問題か」を一緒に見ていくイメージです。

対してコーチングは「解決」に焦点を当てており、過去や問題には「あまり」焦点を当てません。

「グ」がつく対人支援のアプローチの整理に便利な表なので、参考になれば嬉しいです👍

・・・

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
noteでは「キャリア」や「ビジネス」をテーマに毎日、情報を発信しています。

サイトマップに「全てのnoteの投稿」をまとめていますので、ぜひご覧ください。

★キャリアコンサルタントKのnote一覧(サイトマップ)は【こちら】

★Twitterは【こちら】

★スタンドエフエム(音声配信)は【こちら】

フォローお待ちしています。

・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?