![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162046243/rectangle_large_type_2_9dcac766a6ee98659b5a39ab76ca4476.png?width=1200)
【開催レポート】大企業経験者たちがコミュニティで得た変化とは| #大企業スキル勉強会
こんにちは!13年間勤めた大企業を飛び出し、PC1台で世界を飛び回るノマドマーケターになったあつみです。会社員時代から社外コミュニティへ越境しながらキャリアチェンジをしてきました。
フリーランスになってから、「当たり前だと思っていたスキルが実は武器になる」と気づき、大企業で培ったスキルを言語化してみることに。そして昨年10月「大企業スキル勉強会」を立ち上げ、これまで12回、延べ151名が参加する場へと成長しました。
今回は1周年記念として開催した特別なコラボセッション&LT大会のレポートをお届けします。当日の様子や参加者の声をぜひこのnoteでお楽しみください!
大企業スキル勉強会とは?
![](https://assets.st-note.com/img/1731737618-YiOcbZHS3y6TKRLkUdAIP78X.jpg?width=1200)
大企業で培ったスキルを言語化して、自分の価値を再発見する場です。
「自分のスキルって本当に価値があるの?」「このスキルは他の環境で活かせるの?」そんな課題感を持つ仲間と一緒に、スキルを言語化し、自信を持てるようになることを目指しています。
参加者の業種は、メーカー(自動車・化粧品・アパレル)、IT系、メディアなど多岐にわたり、営業、SE、マーケター、クリエイティブ職など職種もさまざま。フリーランスに転向して自分の事業を展開している方もいます。世代も20代から50代まで幅広く、さまざまな視点が交差する場になっています。
この勉強会で大切にしていることは、
スキルの棚卸し:普段気づかない自分の強みを掘り起こす
客観的フィードバック:他の業界や職種の目線から新たな価値を発見
心理的安全性のある環境:同じ大企業経験者だからこそ共感できる悩みや気持ちを安心して共有
自分では見過ごしがちなスキルでも客観的なフィードバックで再認識し、自信に変える。そのプロセスがこの勉強会の魅力です。
この勉強会を立ち上げた経緯はこちらのnoteをお読みください。
1周年の特別回!大企業スキル勉強会で得た学びとつながり
今回は1周年を記念して特別なゲストをお招きし、これまで参加してくださったみなさんからも「勉強会を通じてどんな変化があったのか」をシェアいただきました。それぞれの学びや気づきをご紹介します!
■自己紹介タイム
参加者は初参加6名、リピーター9名の合計15名!
コミュニティで知り合ってお誘いした方、noteの告知を見て当日申し込んでくれた方など、大企業という共通点でさまざまな方が集まりました。勉強会を通じてつながりが広がっていくのは毎回本当に嬉しく思います。
皆さんの自己紹介だけで楽しい😆
— のってぃー ┃ ノマド会社員、遊びも仕事も楽しく! (@hiro0719jp) November 5, 2024
#大企業スキル勉強会
■ゲストトーク
![](https://assets.st-note.com/img/1731738730-G3jVyfQ1FclJX95oPKLhAUqu.png?width=1200)
今回の特別ゲストは「40歳からのキャリアデザイン」をテーマに活動されている 萩原 雅裕(はぎぃ)さん!
大企業経験は活かせるのか?という問いには、「大企業での経験は基本的なビジネススキルを身につける上で非常に有効であり、独立後も役立つ。しかし、仕事の内容によっては直接的に役立つとは言えない場面もある。」という答えが。
それでも、大企業でさまざまな部署の仕事を横目で見ながら働いてきたおかげで、自分が経験したことのない業務でも流れや重要なポイントを把握できており、0から着手する際に大いに助けになったというお話がありました。
実体験を交えたお話は「今後のキャリアをどう考えるべきか」という具体的なヒントが満載で、はぎぃさんの言葉が参加者にグサグサ刺さる場面も・・・。
今日の #大企業スキル勉強会 で一番刺さった言葉
— まもはしぃ(Mamoru Ohashi)@三島市移住アンバサダー🗻 (@mamohacy) November 5, 2024
「役割が自分を乗っ取ってしまう」
自分ができる/得意だと思っていたことに期待されていることがマッチしたから役割/肩書がついたと思っていたけど、もしかして逆なのか?
特に、「ありたい自分を考える」という視点に、多くの方が共感されてました。大企業にいると無意識に感情にフタをしちゃうんですよね。日頃から感情に向き合うことは大事にしていきたいですね。
はぎぃさん📝
— あやん🌗 (@ayaaanna) November 5, 2024
✔️興味が閾値を超えたらチャレンジ
(大企業は火種が付いても自分で消化活動しがち🔥💦)
✔️「ありたい状態」を見つける
✔️仕事中に自分の感情に向き合う
✔️役割が自分をのっとる危険性⚠️
✔️「基本ができる人」って世の中にそんなにいない
✔️自信を持つには「客観視」#大企業スキル勉強会
やりたい、より
— かずコーチ|管理会計 x DX x コーチングがストーリーを紡ぐ|トラストコーチング (@rekz_mgt) November 5, 2024
ありたい、で考える。
自分はどうあれば自分でいられるか。
どうありたいかの言語化を。
主語は自分。
そういえば「あるべき」と言ったら主語が他者になるな。。。
#大企業スキル勉強会
■ライトニングトーク(LT)
![](https://assets.st-note.com/img/1731738696-NoC9PTYmIJ3Uiy1p0XsRhlZn.jpg?width=1200)
ここからは4名の参加者から「コミュニティに参加しての変化や学び」をテーマに各5分で発表していただくコーナー!この場だから話せるお話をたくさん伺いました。
Mさんは、とあることをきっかけに自分がありたい姿を模索。自分が好きなことをするために関心軸が近い人との社外コミュニティに参加し始めると、あれよあれよと登壇したり運営に参画したりするようになりました。会社にいながらも新しいフィールドで「人生が動いていく」経験をすることに。
Nさんは現在フリーランスとして活躍中!会社員のスキルはフリーランスでは活かせないと思っていたけど、大企業スキル勉強会の「自分の強み棚卸しワーク」で大きな気づきが。
自分が主観的に棚卸ししたことを相手の視点から客観的にも棚卸ししてもらえるので、活かせないと思っていたスキルでも見方や言い方を変えると活用できると自信につながったそうです✨スキルがないのではなく「何もないと思い込んでいるだけ!」というマインドの変化も。
もう1人のNさんは、はじめはコミュニティってなに?とわけもわからない状態だったのに、参加するうちにいろんな出会いや機会を引き寄せて、ついに今年の年末 CMC_Meetup 名古屋でLT登壇が決まったようです!会社に属しながらも自発的にスキルを伸ばそうと自業務で新たな挑戦を楽しんでいるようです✨
最後Aさんからは「大企業スキル勉強会のココがすごい!」と勉強会の魅力をたっぷり語っていただくという、主宰としてとても嬉しいものでした。
勉強会のワークは、ジョハリの窓でいう「他人には見えているけど、自分では気づいていない部分(盲点の窓)」を知る貴重な機会と紹介。大企業という同じ境遇だからこそ、お互いの状況をよく理解し高い解像度で会話ができるのでフィードバックがとても的確だったと言います。
これらのLTのおかげで、初参加の方にも「これまでの勉強会でどんなことをしてきたのか」、「参加するとどんな変化があるのか」をわかりやすく知っていただけました。
今回初めてLTをする人も多かったのですが、”LTは最高の自己紹介”と言われていて、聞いてる人に自分のことを覚えてもらういい機会です。5分という短い時間なので、アウトプットの練習として発表者自身も学びを得ることもできます。
次回以降で登壇してみたい人はぜひ教えてください!
■新たな視点で自分のスキルを知るワーク
![](https://assets.st-note.com/img/1731738878-GCXu9vFz8DtV32YJQyAsrhE6.jpg?width=1200)
最後はグループワーク。3-4人に分かれて自己紹介をし、その後でどんな人だと思ったかフィードバックすることで自分では気づかなかった新たな強みや特徴を発見します✨
![](https://assets.st-note.com/img/1731738883-YVkmdEaBTxOZ0hN7pSbMUGtA.jpg?width=1200)
初対面の方が多いのですが、大企業という境遇が似ていることや利害関係がないことによって、本音を出しやすい雰囲気があります。これは大企業スキル勉強会ならではだと思います。
「ちょっと話しただけなのに自分の印象が伝わっているのはすごい。ジョハリの窓を実体験した!」と驚く声もあり、心理的安全性の高い場での対話の価値を改めて実感しました。
参加者の声
参加者のアンケートから一部抜粋してご紹介します🎵
<参加のきっかけ>
会社員としてモヤモヤしていて、あつみさんのnoteを拝見し、共感するところが多くぜひ参加したいと思い飛び込ませていただきました。
<参加した感想>
初めての参加でしたが、みなさんが温かく迎えていただきありがとうございました。LTを聞いて会社員以外の活動も頑張ろうと刺激になりました!
(犬丸さん 40代女性・会社員)
<参加のきっかけ>
大企業にいる人たちって、何を考えてるんだろう、学べる事って何だろう、職場でのモヤモヤを解消してみたかった。
<参加した感想>
大企業で、もやもやからの新しい学び、かつ実践されている方がいてとても勉強になりました。大企業病なんて言葉がありますが、少し本質が分かりました。大企業のスキル、少しだけ自信が持てました。
(高橋さん 40代男性・会社員)
<参加のきっかけ>
大企業すごいぞいいぞ!ってのをもっと言語化したいなと思い参加しました!
<参加した感想>
(大企業という軸が)他のトピックに比べて「わかる〜」「なるほど〜」の感度が高い、地元あるあるトークしてるくらい共感度合いが高い。
大企業で頑張っていく意志が固くなりました!
(渡辺さん 30代男性・会社員)
<参加のきっかけ>
参加すると全員に必ずフィードバックがある稀有な勉強会でグループワークを楽しみにしていました。1周年に参加できて良かったです!
<参加した感想>
参加者全員が何らかの形で自分を発信して、そのフィードバックが得られる場は稀有な勉強会です。今回も気付きが得られました。ありがとうございます。
(50代男性・会社員)
✔️特有の空気間、任される仕事の内容や範囲への理解度や解像度が恐ろしく高いメンバーとの会話
— あやん🌗 (@ayaaanna) November 5, 2024
✔️利害関係なし!シンプルかつ直球で気づいたことを言い合える関係値
✔️ジョハリの窓でいう「盲点の窓」へのフィードバックスキルがえぐ高いメンバーから言葉のギフトがもらえる#大企業スキル勉強会
<参加のきっかけ>
大好きな大企業スキル勉強会の1周年!こりゃ参加せにゃなるまいよ!
<参加した感想>
話す相手や深掘られ方で自分への解像度が変わり、納得感をもって新しい自分を発見できるので、二度と同じ回がないのがこのコミュニティの魅力です。LT楽しかったです!今日も最高の1日でした!
(あやんさん 30代女性・会社員)
今日も濃密な2時間だった
— おまちゃん(CIO見習い/SFA/BI好き)リターンライダー (@omachan83) November 5, 2024
ここに参加される人ってLTにしてもグループワークにしても決められた時間内に最大限の結果を出すってスキルが高すぎる😅
自分も精進せねば#大企業スキル勉強会
当日の参加者からのポストも合わせてお読みください↓
選択肢を広げるきっかけをつくりたい
この1年、大企業スキル勉強会を運営してきて、フラットにスキルやキャリアについて話せる場の重要性を感じています。
わたしは、世界を飛び回りたくてノマドワーカーという働き方を選びましたが、転職や独立だけが選択肢ではありません。社内外でコミュニティを立ち上げたり、自業務で圧倒的な成果を出したり、副業をしてみたりと、大企業だからこそ挑戦できることもたくさんあります。
大切なのは、自分が「どうありたいか」を考え、実現しやすい道を見つけて選ぶこと。
安心して本音で話せる場があると、「自信がない」「何もできない」という思い込みから、「そうじゃない」と気づき、前向きに一歩踏み出そうと思えます。そして、「これはあなたらしいスキルだよ」と肯定されることで自信につながっていきます。
大企業スキル勉強会が、みんなの選択肢を広げるきっかけになれば嬉しいし、これからもこの場を必要としている人に届けていきたいと思っています♪
直近は、1月にスキル棚卸しワークショップ開催予定(日程未定)です!またnoteで告知しますのでご興味ある方はフォローしてください👋
最後までお読みくださりありがとうございます!
★あつみのプロフィール
2009年新卒でトヨタ自動車入社。法人営業を経て広告宣伝に携わり、コミュニケーション戦略立案から施策展開まで国内の販促企画業務全般に従事。順調にキャリアを歩むものの「もっと広い世界を見てみたい!」と2022年より海外ノマドワーカーに転身。旅をしながらフルリモートではたらくスタイルを実現し法人のマーケティング支援やコミュニティ運営に携わる。 退職後に大企業勤めの経験に価値があると気づき、大企業の人が自分のスキルや経験に自信を持てるようスキルの言語化をする場として「大企業スキル勉強会」を主宰。
★これまでの大企業スキル勉強会まとめ(参加者レポートや勉強会の案内)
★海外ノマドになるまで「ノマドニア」体験記
★過去の登壇・参加イベントレポート
いいなと思ったら応援しよう!
![あつみ|ノマドマーケター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134932727/profile_e2da013f57ec08aa04a1b14adcc17a94.png?width=600&crop=1:1,smart)