![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60050580/rectangle_large_type_2_6fa13d85126d3430c6bd4d7d4dd678ba.jpeg?width=1200)
Photo by
kishimojin1969
毒のままでいい(罪悪感のこと)
なんとなく、誰か必要としている方がいるんじゃないかと思って、
シェアします。
昨日、とある講座でグループのみんなとお話していて
罪悪感(私は毒だ、という考え方)からの
親密感への恐れ(近づけない)についての話題になった。
(私には毒があるから、大切な人には近づいてはいけない、という罪悪感の呪いのようなものね。結構このパターンてあるあるなのよね。)
そこでいただいた言葉。
罪悪感はなくしていこうというのが本来の筋なのかもしれない。けど
アツコさんは、罪悪感は持ったままでいい。
『私は毒だ』でいい。
直そうとなんてしなくていい。
でもね。
むしろその毒があるから、
刺さる男がいるのよ。
どう!?どうなの、これ!?
すげぇ全肯定!!
そして、一緒におしゃべりしていたお友達からは
「あつこさんは、ジギタリスみたいなものなのね」
という言葉をいただいた。
「毒」があるけれど、薬としても使われる。
心不全治療薬。
ハートに作用する、毒。
花言葉は「不誠実」「熱愛」「隠されぬ愛」
それがあるから進めない、というのは
もしかしたら私の「やりたくない、コワイ」の言い訳だったのかもしれないです。