見出し画像

公式アカウントのエイプリルフールつぶやき、去年もやってたの?(継続チェックしてみた)

4月1日といえばエイプリルフール。

 Twitter では毎年、いろいろな企業の公式アカウントが知恵をだして投稿をしています。
ここでバズれば大変な宣伝になるからです。つまり企業戦略です。

今年も Twitter の企業アカウントでエイプリルフールのおふざけ投稿を見つけました。 
でも継続しているんでしょうか。

そこで
・私が気になった公式アカウントのエイプリルフールの投稿と、 
・その会社が去年いったいどのような投稿をしていたのか
調べてみました。


1,2022年(今年)も 2021年(去年)もエイプリルフール投稿をしている

1,紀文

紀文は、2ヶ月前に Twitter でバズりました。お弁当のちくわの焼き印を見た男性の「のりふみって誰だよ」というつぶやきがきっかけでした。「のりふみ」についてのわたしのnoteはこちら。


バズったばかりで、気になる紀文のエイプリルフールの投稿。

た、高い。高すぎる。聖剣オーデン。
ゲーム仕立てでいかにもエイプリルフールの投稿らしい。
思わず笑える見事さです。掛け合い漫才をしていたアース公式との受け答えもばっちりです。
おでんじゃん、なんて言わないの(笑)


それでは、「のりふみ」の去年(2021年)の投稿はどうでしょうか。


安定のおでんネタです。
はんぺんが鋼鉄のように硬かったら誰も食べないでしょうに。
こうやってぶれずに継続しているところがステキです。


2,芝浦工大

まさかの大学。教育機関。
芝浦工大といえば理科系大学。
今年の芝浦工大のエイプリルフール投稿はこちら。

火星ですよ。マーズ。違う星。
トイレはどうするの?地球と同じなの?空気あるの?
火星に校舎を建てるなんてぶっ飛んでいます。

では昨年度2021年度の投稿はこちら。

巨大猫・・・。しかし癒されるのはなぜ・・・?
担当者が猫好きなんでしょうね。
なんだか親しみがわいてきました。
芝浦工大。


3,ダイハツ

言わずと知れた自動車会社です。今年の投稿はこちら。

やっぱり猫なのね。今年は2022年2月22日なんていうスーパー猫の日もありました。noteも猫投稿で盛り上がっていましたし。
細部までカタログ作っちゃう担当者あっぱれ。ニャンバーワン!

そんなこだわり担当者のいるダイハツの去年の投稿はこちら。

うわーーーーーーー、モルカーみたい。
かわいい!個人的には猫ちゃんよりこちらのほうが好きです。
いいねの数が17万!去年ウケたのですね。
これは今年の担当者、プレッシャーだったでしょう。
その意味でねこちゃん車も頑張った。

2,今年は投稿しているけど去年は?

ヨックモック

おいしい洋菓子です。

カロリーゼロ!しかも環境にやさしい。
買います。むしろ大人買いしたいです。売ってください。


去年は。。。。
見つけることができませんでした。
じっさいにTwitterをさかのぼっていったのですがなかったです。
去年の4月1日はこちら。フツーの投稿。
(しかし・・・1年分さかのぼるの大変だった。
マウスでひたすらさかのぼっていった人・・・)

去年はごく普通の投稿でした。

3,去年は投稿してるけど今年は?

千葉動物園


去年のエイプリルフール投稿


ライオンが園長だなんて、 絵本になりそうです。
気に入りましたが、今年の投稿は・・・・。 
エイプリルフールとしての投稿はありませんでした。

4,去年も今年も投稿してるけど

ナウル共和国。
失礼ながらどこにあるか知りませんでした。今年の投稿はこちら。


国籍が貰えるなんてすごいですね。 
残念ながら日本は二重国籍を許していないので
とる方がいるかどうかわからないですけれども。
だから「国籍がもらえなくても」と書いてあるのですね。

去年の投稿はこちら。

 ほとんど変わりがない!ほぼ同じです。
でもいいねの数が両方とも1万越え。
色褪せないアイディアの勝利です。

5,まとめ


その時だけねらって投稿してもほとんどうまくいかないようです。
バズってもバズらなくても継続的に投稿をしていくことが早道なのでしょう。
エイプリルフールで話題を呼ぶのもたゆみない努力が必要です
やっぱり面白いのはいいですね!

あれ、
なんだかノートの連続投稿にも
言えるような結論になってしまいました。
時々息抜きしながらそれぞれのnoteを続けましょう。

そんな私は今日で112日連続投稿です。ゼーゼー。

読んでいただいてありがとうございました。

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!