![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160760783/rectangle_large_type_2_d388f0b429744f813554c018d5a93730.jpeg?width=1200)
朝ジム、3ヶ月過ぎてマンモス出てくる
朝5時過ぎ。
街はまだ暗く街灯が光っているだけ。
冷たくなってきた風が秋から冬に、季節の変化を教えてくれます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163149615/picture_pc_ce9e576a8d768e5fc4e33a5e9e5f2fb8.jpg?width=1200)
あつこは自宅を出て、歩いて4分半のジムを目指しています。
と、かっこよく(かっこよくない?)始めてみましたが。
8月13日から始めたジムが、3ヶ月を超えました。
以前のノートの中で「有料記事を出す」なんて意気込んでいたのですが。
いつもの通りの無料記事でお送りします。
ジム通いの実績
ジムにはスマホのQRコードをかざして入館します。そこで自動的に入館記録がつけられるのです。
8月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160765302/picture_pc_7ecb5b4bf1d0dbfe1cb92c15f7af7695.png?width=1200)
9月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160765647/picture_pc_88c5ea7cb428c50324fe34725c095cb5.png?width=1200)
10月
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160765653/picture_pc_9aab1e20c2fcccbfa0fa1411903fbbfb.png?width=1200)
そして、今月11月
今日24日の朝実績
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163149690/picture_pc_5f222e51451c5eb3f976d11c6ba85fd0.png?width=1200)
前日とても夜が遅かった時、どうしても忙しかったときには休みましたが、ほぼ毎日通っていました。
実際何をやってるの?
やっていることは、2つ。
ひとつめ、ストレッチポールの筋膜リリース。
つまり背中を伸ばしたり、コロコロしたり。
自宅にもストレッチポールはあるのですが。こだわって買ったピンク色なのですが。
やっぱりジムの方がやる気になります。大きな鏡があるせいかな。
ふたつめ、マシン。
無理のない範囲で。
重さは負担にならない程度。
ラットプルダウンとかショルダープレスとか好きです。
要するに適当なんですが。。。
以前ゴールドジムに通っていた時期があって、その時の経験が役に立っています。
カタカタ、硬い、固い、堅い
ずっとずっと、背中や肩や首筋が痛くてたまりませんでした。
寝ていて起き上がろうとすると、背中が「いたたたた」
首筋にそろそろ触ると硬くてピキって痛みが走る。「いたたたた」
肩は、まるで石のよう。すこしさわられても「いたたたた」
美容院で美容師さんに「この頭皮の硬さはやばいです」と言われるくらい。
要するにカタカタ、ガタガタ、カキーン!
ーーー
その背中の痛みがなくなりました。
寝ていて起き上がるときに、痛みを我慢していたのですが、すんなり立ち上げれるようになりました。
肩は、理科系夫にマッサージをしてもらいます。
昨日、久しぶりに肩を揉んでもらったところ
理科系夫「左側の肩が少し柔らかくなった」
あつこ「ほんと。うれしいな」
理科系夫「今まではゴリゴリで、指が入らなかった」
あつこ「そんなに?」
理科系夫「まるで永久凍土だ」
あつこ「ツンドラ地帯?」
理科系夫(聞いてない)
「永久凍土にはマンモスが埋まっている」
あつこ(……)
理科系夫「まもなく、マンモスが見つかるかもしれない」
あつこ「そうでございますか」
理科系夫「まだ右肩は硬いままだから先は長いだろう」
ツンドラはとても寒い地域で、北極や南極にあります。ここでは木がほとんど育たず、低い草や苔(こけ)が見られます。冬は長くて寒く、夏は短いです。地面は常に凍っている永久凍土で覆われているため、植物は夏に表面だけが溶けた時に少しだけ育ちます。ホッキョクグマやトナカイがいます。
体重は?
ジムには体組成計が備えつけられています。
アプリと連動して記録をつけることができます。
まず朝ジムに行くと、必ず1番に体の情報を記録していました。
一番期待したのは体重だったのですが。
(具体的数値は出せません。たぶんそのうち書く有料記事まで待ってね)
入会したのは、5月。朝ジムになったのは8月13日から。で、今気がついたけど。
かえって太ってる!!
![](https://assets.st-note.com/img/1732490901-8baQGwzICsRBM2eWoTp6rEPV.jpg?width=1200)
標準ギリギリってばれてる
てるてるてるてる…エコー効果まで聞こえてしまいそう。
えーっ。えーっ。
やっぱり毎日欠かさず食べているおやつのせいか。
食生活か。
ずっと事務をしてると、ちょっと甘いものが欲しくなっちゃうんだよね。
もう、
まあ、
いいや。
マンモスが出てくるまで朝ジム続けてみます。
おやつも気をつけます。ほんとです。
いったい有料記事が出せるのはいつのことであろうか。
はあああああああああ。マンモス🦣ねえ。
がんばる!とにかく続けます。
2013年にロシアのシベリア永久凍土から発見されたマンモスについて説明します。この発見は非常に興味深いものでした。発見されたマンモスは「レナ」と名付けられ、約39,000年前に生きていたとされています。レナは非常に保存状態が良く、毛皮や内臓までが残っていたという驚くべき発見でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125725992/profile_79cf705dd116ff7c7372f6c51824eef9.png?width=600&crop=1:1,smart)