![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62614123/rectangle_large_type_2_f4a82432eb74e0d11043bc4642519945.jpeg?width=1200)
手が不自由でも使える化粧水ボトルは?(ユニバーサルあデザイン)
老人ホームに入っている母(93歳)から電話がかかってきた。
化粧水のボトルのふたが開けられないと。年齢のせいか、くるくると回すタイプの単純なものなのだが。ちなみに使っているのは資生堂のエリクシール アドバンスド。
回して開ける
回して締める
と言う動作が難しくなってしまったのだ。
手に化粧水をのせられても、それを顔に塗りのばすと言う作業がまた難しいらしい。
老人ホームに入ってからお化粧もやめてしまい、
せめて化粧水と乳液だけでも続けるようにと努力していたのだが。
「手がうまく動かず、ふたの開け閉めが難しくなってしまった」と言う。
スプレータイプならば、手が不自由でも何とかなるらしい。
それならば!
化粧水をスプレータイプの容器に詰め替えれば良いのだが。
スプレータイプの容器はもちろん百均でも売っている。
「もしスプレータイプの容器を探すなら、ハンズとかロフトでちゃんとした値段のものを買ったほうがいいんじゃない」と娘に言われるワタシ。
簡単に壊れると、まだまだ面会もままならない現在(緊急事態宣言は解除されたとは言え)。
次の化粧水を渡すのも、いちいち電話して予約せねばならず面倒で。
化粧水の詰め替えは衛生上の問題もあり、きちんと容器を洗ってから使わないといけない。
詰め替えるたびに、だ。
老人ホームに入る母には、詰め替えをするたびにいちいち洗うのは無理だ。手が不自由なので、うまくできないのだ。
職員さんはいるが忙しくていつも飛び回っていると言うし。
(余談だが、福祉関係の働く人の給料を2倍にすればいろんな問題がいっぺんに解決するんじゃないかと思っている)
●詰め替えは難しい
●スプレータイプが便利
うーん、どうしたものだろう。
3 、4日、考えていたがふとひらめいた。
これってユニバーサルデザイン?
ふたの開け閉めがしやすいってきっとユニバーサルデザインだよね。
そこでユニバーサルデザイン、資生堂でググってみる。
出てきたのがプリオールと言う商品だった。
これがあるのを私は知らなかった。
どうやら資生堂ではポンプタイプの容器はこれしかないらしい(私はそれしか見つけられなかった)。
1番良いのはスプレータイプだけど。
でも使ってみたいと思い、お店に出かけて購入。こんな感じ。
これから冬を迎えるし、乾燥しがちな90歳の母の肌にはとてもしっとりをチョイス。
できるならばスプレータイプが欲しかったのだが。
手の上に乗せて顔に塗りのばすと言う作業が難しいらしい。
何歳になっても女性は綺麗でいたいもの。これからの時代そんな気持ちをずっとずっと大事にしていきたい。
【お願い】スプレータイプの化粧水があったら教えて下さいませ。押すのではなく、手で引く形のものが使いやすいそうです。
母がこの容器を使ってみてどうだったかは、またご報告します。
いいなと思ったら応援しよう!
![あつこ (64) フワフワ文系妻 定年理科系夫 育て中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125725992/profile_79cf705dd116ff7c7372f6c51824eef9.png?width=600&crop=1:1,smart)