#24 なんだかんだ言って任天堂のゲームが好き
5日ぶりのNintendo Switch。リングフィットアドベンチャー。
息が切れるくらいの運動量。今日はスクワットが多かった。
プランクも、少しずつできるようになった。すごいぞ私。
今日5/7の運動結果↑
ゲームボーイ→ 64 → wii →Nintendo Switch
はじまりはゲームボーイのポケットモンスターだ。もともとは子供たちが小学校の頃、ゲームボーイのポケモンが流行ったのだ。
知っている人は知っていると思うが「ポケットモンスター」の赤、青、緑。
子供だけではなく、私もはまってしまった。今から考えるとあんな小さなゲームボーイのちっちゃなちっちゃな画面でよくやったと思うが。
64のスーパーマリオは家族中ではまった。あの理科系の夫ですら、会社から帰ってくると時間を決めてやっていた。
壁を交互に蹴って、一番上まで上がっていくときの快感と言ったら(どれだけ練習したことか)。クッパが出てきたときには怖くてブルブルしてしまった。
Wii Fitはバランスボードまで買ってやった。久しぶりに起動したら380日目ですねと言われたことがあった。放置していたのも長かった。
そして今、Nintendo Switchで運動している。何を隠そう、母の日プレゼントである(去年の)。
「ママ何か欲しいものある?」と聞かれたとき、迷わず答えた。手に入れるのが結構大変だったらしい。
今はそんな事はないが、去年の年末ぐらいまでは品薄でなかなか手に入りにくかったと聞く。(メルカリでは高額で取引されていたらしい)。
任天堂ゲームの良いところとは
細やかにゲームの内容が考えられている。
同じところをもう一回きたら何かが変わっていたり、新しい場面が開けたりする。後ろのほうのサブキャラの動きですら色々と変わる。
音楽もそのたびに変わっていたり。ユーザがどんなところを喜ぶかそのツボを心得ている。
私は動きが速いゲームやシューティングは得意ではないので、プレイステーションはちょっとだけやっただけだった。そちらも根強いファンがいることを知っている。
スイッチが売れているらしい。
巣ごもり需要で、スイッチが売れているらしい。
「集まれどうぶつの森」で友達の島に遊びに行ったり、その場で話しているとストレス解消になるそうだ。ちょっとしたお呼ばれ気分である。
つい最近はポケモンのスナップ写真を撮るソフトが出たらしく、またそれはそれで楽しいらしい。
そういえば任天堂のおかげで私はポケモンが好きである。
ポケモンカフェには3回行った。いつかその話も書こう。
ゲームも人付き合いも、
相手がどう思うか、どう感じるか、何を喜ぶか、と考え抜くことが大事なのだなぁ。
無理矢理こじつけたところで、今日はおやすみなさい。
明日も良い日になりますように。
#日経COMEMO #NIKKEI